阪急大阪梅田駅構内って、いろんなお店が入っていて超便利!お出かけ帰りでクタクタでも、ちゃんとお土産も、夕食も(^-^)

大阪市

ワタシが一番よく使う電車が、阪急電車。
その阪急大阪梅田駅のエキナカって、かなり充実して便利です。
今回はそんなエキナカのお店をまとめました。

まずは正面の改札を通って構内に入ります。
プラットフォームは、右から①②…⑧⑨
①~③が京都線、④~⑥が宝塚線、⑦~⑨が神戸線です。

まずは①番線方面。
コンビニの「asnas」があり、その上は「おさかなキッチン」。本格的なお魚メニューが楽しめるレストランです。
伊丹空港内で醸造しているワインも、ここでいただけるようです。

カフェ利用もできるみたいです。11:00~15:00がランチメニュー、15:00~23:00がディナーメニューと、一日中使えるのが良いですね。

反対側の①番線方面には、やはりコンビニの「asnas」。
その上には「タリーズコーヒー」があります。こちらは言わずと知れたカフェ。窓から電車を眺めながら、コーヒーやサンドイッチが楽しめます。

そして①番線ホーム上には「若菜そば」。

カウンターだけのお店で、電車の待ち時間にサクッと食べられますね。

中央の階段を降りて、中央改札口のエキナカをみてみます。

①番線から降りてきてすぐのところにあるのが、ミックスジュースの『果汁屋』。
阪神梅田駅の人気店が、ここ阪急にもできたんですね。

店内にはイートインコーナーまであります。

阪神電車の方が、いつも人だかりなのに、ここはガラガラ…
おしゃれすぎて、あのジューススタンドと同じとは思えませんね(^^;)

その隣は『高木鮮魚店』。お持ち帰りだけでなく、エキナカでお寿司が食べられます。一品の肴もいろいろあって、一杯いけそうなお店です。
酔っぱらっても、すぐに電車に乗れますね(^^;)

『おいもさんのお店 らぽっぽ』。時々食べたくなる、「ポテトアップルパイ」のお店です。
ちょっと覗いてみましたが、ポテトアップルパイが1800円ほど!え~( ゚Д゚)昔は1000円でおつりが出たのに…。もう手軽に買えませんね(;_;)

隣にコンビニ『アズナス』がありましたが、今は『ローソン』になっています。

もちろんあとの2店舗も『ローソン』に変わってます。

そして『551蓬莱』。言わずとしれた豚まんの551。
豚まんだけじゃありませんから、今夜のおかずを買って帰るのもありです。

イベントスペースもあります。
今は『Morozoff Sweets Fair』をやっていました。

ちょっと奥まったところには『京都麵屋たけ井』
以前はたしか喫茶店でしたが、今は常に行列のできるつけ麺、ラーメンのお店になってます。一度食べてみたいなぁと思っているところです(^^;)

位置関係はこんな感じ。すべて横並びになっています。
電車の待ち時間に立ち寄っても良し、入場券だけ買ってわざわざ来るのも良し。
これだけ充実したエキナカも、関西では珍しくないですか?

阪急おおさか梅田駅に来るときは、ちょっと時間多めに見てください(^-^)

ご意見、お問い合わせはこちらから

どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました