伊丹はかつて酒造業で栄えた町。
今は『白雪』と『老松』しか残っていませんが、きれいに整備された道沿いは、お寺があったり、ちょっと昔の雰囲気です。
『白雪ブルワリーレストラン』でいい気持ちになったら、少し周辺を散策してみましょう。

レストランを外から眺めると、昔のまんまの酒蔵ですね(^-^)

日本遺産になったんですね(^-^)

向かいの『タリーズコーヒー』も、なんとなく酒蔵風。

そのまま西に向かって歩くと、これも酒蔵風の建物に西洋懐石の『アンシャンテ』
野間にあった『アンシャンテ』が移転したのかな?

その南向かい側には『老松』
建物は現代的できれい。清潔感があります。

酒造り用の井戸水が、無料でいただけます。

人気ですね~(^^;)いつも長蛇の列が途切れません。

『老松』のお酒も売っています。

さらに進むと、広く空間をとった、感じのいい広場。
イベントが開催されたりするようです。

道を挟んだ北側には、歴史ありそうなお寺が並んでいます。

お地蔵さんも祀られてます。

お寺には入れないのかな?

横の小道に入ってみると、大きな楠!

歩いていると、民家の一角にも祠があります。

ありゃ?猫が二匹(^-^)

外の子はひとりでゴロゴロしてます(^^;)

窓の中の子は、全然動きません(^^;)

一本北の道には、国指定重要文化財の旧岡田家酒造があります。

あ~22年3月まで休館だって(*´Д`)
最近こんなん多すぎるワ~(:_;)

外観だけ見て帰ります。

来年3月以降にまた来ます。本来なら、無料で中も見学できたはずなんです(*´Д`)
ここから大きな道を渡って、JR伊丹駅に向かう通りも、酒蔵通りとしてにぎやかです。
今回はそちらにはいきませんでしたが、有岡城址があったり、見どころ多いトコロです。
また美味しいお酒を買いにきますね(^-^)
ご意見、お問い合わせはこちらから
コメント