『トリマ』はウォーキングアプリの一種で、歩いた歩数によってマイルが貯まります。貯まったマイルは各種ギフト券やポイント、現金振り込みもしてもらえます。利用はもちろん無料。
『トリマ』の一番の特徴は、歩くだけでなく、「移動する」だけでもマイルが貯まることです。
他にも、アンケートやガチャ・スロットでも貯まります。あまり歩かない、車や自転車が多い人にも、このアプリは有効です。交換レートは、100マイルで1円です。
マイルの貯め方は、
1.歩いて貯める
2.移動して貯める
3.アンケートで貯める
の3通りです。
他にもミッションをクリアして貯める方法もありますが、効率よくありませんんので、お勧めしません。では、順番に説明していきましょう。
1.歩いて貯める
マイルの貯め方、一番は「歩く」ことです。500歩ごとにマイルが獲得できます。が、勝手には貯まりません。

500歩以上歩くと、【歩数】に小さい赤丸のチェックが入ります。これが合図です。まず【歩数】をタップします。

すると「動画を見て60+?獲得」と「15獲得」の二つの選択肢があります。
ここでは、できれば「動画を見て60+?獲得」を選びましょう。「動画を見て60+?獲得」をタッチすると、10~30秒くらいの広告動画が流れ、最後に✖マークをタッチして画面を閉じればガチャが現れます。


運が良ければ、このガチャで100マイルか10万マイルがもらえます。それが60+?です。160マイルで1.6円、10万マイルだと1,000円になります。
広告動画を見たくなければ「15獲得」を選べば、動画なしに15マイルもらえますが、これでは1円にもなりません。


もしガチャで外れても、「動画を見て再チャレンジ」をタップしましょう。これでコインがもらえます。コイン5枚でスロットができます。スロットの説明は後程します。

効率的に歩数を貯めようと思うなら、【歩数】の画面で、右上にある『動画を見て2倍速』をタップすると、動画が流れます。

そしてペンギン(トリ丸といいます)がローラースケートを履いた絵にかわります。これで歩数が2倍の速さで貯まります。これはほぼ半日続きますから、毎日まずやっておきましょう!

しかし、今回この『動画を見て2倍速』がなくなってしまいました!

『歩数更新』に変わっています!
もう2倍速にすることはできいないのでしょうか?いえ、貯まったマイルを交換することで、2倍速にすることはできます。

方法は、マイル数の横にある『交換』をタップします。
画像では、すでにトリ丸がローラースケートはいてますが、これは2倍速にした後だからです。

画面が切り替わるので、下の方にスクロールします。

「歩数上限+5000歩」と「ローラースケート」が2種類交換できる画面になります。
「歩数上限+5000歩」は、必要マイル10,000マイル。これは歩数の上限が5000歩増えるものです。有効期限はありませんから、たくさん歩く人はぜひ交換しておきたいものです。
「ローラースケート」は2種類あって、1,000マイルで7日間『2倍速』になります。その下は2,000マイルで30日間『2倍速』になります。ここは2,000マイル使って30日間『2倍速』にした方が良いですね。
マイルが貯まったら、ぜひ交換しておきたいアイテムです。
コインが5枚貯まるとスロットができます。右上のコインマークに赤丸が付きますので、そこをタップします。

するとスロットの画面に変わります。『5を消費してチャレンジ』をタップして、スロットを回しましょう。

黄色いボタンが左から順番に表示されますので、順番に押していきます。
「777」で5,000ポイント、スイカ3つで1.000ポイント、魚3つで500ポイント、トリ丸3つで100ポイントになります。


運が良ければ、何点かのポイントがもらえます。「友達にシェアする」と「閉じる」とありますが、「閉じる」をタップすればポイントが加算されます。

もし失敗しても、もう一回動画をみて、コインをもらいましょう。
2.移動して貯める
『トリマ』の一番の特徴は、歩かなくても貯めることができる点でしょう。車や自転車、電車など、場合によっては飛行機でも貯まるかもしれません。

『移動』の画面で、初めはトリ丸の横に、カラのタンクが3つあります。移動する距離に応じて、このタンクが溜まって行きます。約10km移動して満タンになったら、タンクを回収します。回収のやり方は、歩数の時と同じで、動画を見ることです。

『移動』でも効率的に貯めることができます。右上にある『動画を見て3倍速』をタップします。するとやはり動画が流れます。

そしてトリ丸が燃え上がって、3倍の速さで距離が貯まります。
これをして、車などで移動すると、タンク3つなんてあっという間に溜まります。そのたび動画を見ていては追いつきません。そこでタンクを増やすことをお勧めします。
タンクは合計10まで増やすことができます。8,000マイルでタンクを1個増やせます。
移動距離が多い方は、最初はタンク10個まで増やしておいた方が安心でしょう。
3.アンケートで貯める
時々アンケートが配布されることがあります。
画面上部の【アンケート】の部分に赤丸が付くのでわかります。
アンケート回答で100~3000マイルくらいもらえることがありますから、見逃さないようにしましょう。
4.マイルが貯まったら
さて、貯まったマイルは何に交換できるのでしょう?
まずは『トリマ』で使えるアイテム。
追加タンクについては先に説明しました。
他に、「スピートアップ定期券」「歩数上限+5,000歩」すなどがあります。
「スピートアップ定期券」は1,000マイルで7日間、タンクが3倍のスピードで溜まります。
2,000マイルだと30日間、タンクが3倍のスピードで溜まります。
どうせ使うなら、2,000マイルで30日間の方がいいでしょうね。
もっと実用的なのでは、
・30,000マイル → Amazonギフト券300円分
・50,000マイル → iTunesギフト券500円分
・30,000マイル → nanacoポイント300円分
・100,000マイル → Tポイント1,000円分
・30,000マイル → WAONポイント300円分
・30,000マイル → dポイント300円分
・50,000マイル → GooglePlayギフトコード500円分
・30,000マイル → Pontaポイント300円分
・30,000マイル → 楽天スーパーポイント230円分
・100,000マイル → 銀行振込1,000円分
です。だいたい100マイルで1円ですね。
楽天スーパーポイントだけがレートが悪いですから注意です。
では、どれくらい貯められるでしょうか?
ワタシの場合ですが、1日だいたい100~5000くらいと幅があります。
たくさん歩いたり、移動したりした日が多くなるのは分かりますが、あとはガチャやスロットの運にもよります。
アンケートもかなり大きな数字になります。
ワタシは2月半ばから始めましたが、
3月25,050マイル
4月45,450マイル
5月51,310マイル
でした。
2~3月は、まだよくわからないままにやってましたから、ずいぶん損してたところはあります。上手くやれば、月5万マイルくらいはいけそうです。月500円ですね。年間にしたら6千円。ちょっと美味しいもの食べに行けるくらい貯まります(^-^)

と言っていたら、なんとガチャで10万マイル当たりました!\(^o^)/10万マイルといえば、1,000円です。一気に1,000円いただけちゃいました(^-^)
トリマ初めて4カ月足らず。ちゃんと出るんですね~。

5.「トリマ」の注意点
「トリマ」は初期費用も課金もありません。
しかし、とにかく動画を見ないと貯まらないようになっているので、wifi等の環境が整っていないと、データー通信がものすごいことになってしまいます。
また、位置情報をオンにしておかないといけないので、バッテリーの消費も早いです。
月500円と、そのあたりの兼ね合いも考えながら、付き合っていきたいアプリです。

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント