夕陽が浦のビーチに面した旅館『友善』さん、もちろんお目当てはカニ≧[゚ ゚]≦食べきれないほどのカニをいただいて、お手頃料金なのが魅力です!砂蒸し風呂もできます(^-^)

京都府

2020年11月のブログです。ご了承ください。

毎年日本海にカニをいただきに行きます。今回は、夕陽が浦温泉の民宿旅館です。ビーチに面してますから、夏は海水浴で賑やかでしょう。ムスメが子供のころには、毎年海水浴に来たものです。今回は、ホントに久しぶりの訪問ですが、当時と町並みは変わらず、懐かしい感じです(^-^)

夕日がきれいに見える処ですが、部屋からサンセットが見えるのはポイント高い!この日は良い天気だったんですが、夕方になると雲が出てきて、きれいな夕陽が見れなかったのが残念(T_T)

温泉と砂蒸し風呂に入って、いよいよ夕食!(^^)!前もってテーブル席をお願いしていたのですが、隣の部屋に椅子テーブルを用意してくれました。満室だったら自分の部屋に用意してくれるのでしょうか?

部屋に入るとすでにカニさんがお待ちかね Ψ(。・∀・。)Ψ小ぶりながらも、一人に1匹の茹でガニ!食べきれるかなぁ…。写真を撮り忘れましたが、冷酒をいただきながら、茹でガニをほじります。

そうしているうちに、熱々てんぷらが到着!これは熱いうちにいただかないと!

2杯目のお酒はビールで!丹波の地ビールがあったので、それをいただきます。マイスターとヴァイツェン。飲みやすいのはピルスナーという事なので、まずはそれを。確かに飲みやすい、癖のないビールです。

そして茶わん蒸し。こういうのモノは家で食べれないので(作れないので(^^;))、ありがたくいただきます。
食べるのに夢中で、写真を撮るのをすっかり忘れてましたが、焼きガニもきました。

ビール2本目!今度はヴァイツェンで。こちらはクセがある、との事ですが、コクがあって美味しいですね(^-^)

お鍋が運ばれてきました。カニしゃぶです(^-^)仲居さんがシャブシャブしてくれます。
一本目はサッとくぐらす程度。うんめぇ~~(#^.^#)2本目はもう少し時間をかけて…。これもサイコー(^-^)その後は野菜もどんどん入れて、カニスキ鍋です!

ポン酢でいただきますが、ポン酢入れがカワイイ!

3本目のビールは、隣の与謝野町の地ビールで。イラストがカワイイビールです。

最後にデザートが出て終了です。茹でガニは全部食べ切れませんでした(^^;)「明日の朝にお出ししますね」って言ってくれました。はい、お腹いっぱいになりました。でも多すぎないから、ちょうど良かった(^-^)

爪楊枝もかわいい(^-^)

こちらの宿では、カニの殻は集めて肥料にするそうです。それで作った野菜が、カニスキの時に出てきたモノ。時産事消ですね。

よく朝の朝食!
今度は広間を使って、数組づつのテーブル席です。広い部屋にワタシらと、大阪からの(たぶん)おっちゃんグループ。おっちゃんたちは、朝から酒飲んで騒いでます。飲むのはいいけど、今の時期、大声上げるのはあかんでしょ”(-“”-)”

伝統的な旅館の和食です。量が多くなくて、ちょうどよかったですね(^-^)
昨日食べ残したカニが、ちゃんと用意されていました。カニフォークでほじくって、味噌汁に投入!この辺りはお米がおいしいから、何を食べても美味しいですね(^-^)

砂蒸し風呂もあるし(冬場のみ)、景色も良い、海もきれい(^-^)
夏のお魚三昧もきっと美味しいでしょう。

館内あちこちに消毒液が置かれ、部屋には携ハンドソープや帯用のスプレーも。気づかいが感じられます。女将さんも親切で、大満足のお宿でした。

宿の施設やお部屋の様子は、別のブログに詳しく載せてます。行かれる方の参考になれば(^-^)

その他総合点★★★★☆ 4.5

友善旅館 / 夕日ケ浦木津温泉駅
夜総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました