シニアや女性にオススメ!平安神宮のほど近くの『糀屋カフェ』は、甘酒やみそ汁などが味わえるカフェ。ランチや休憩に良い感じ(^-^)身体にやさしい発酵食品の販売もしてます。

カフェ

地下鉄東山を出て、どこかランチができるトコ…。平安神宮周辺と言えば、某有名うどん屋さんがありますが、あそこは絶対!必ず!確実に行列ですから、行く気はありません。
他にもどっかあるでしょう、と思いながら蹴上方面へテクテクと。ラーメンでもいいけど…などと思いながら、こちらも某有名チョコレート屋さんの前を通ります。チョコレートは大好きだけど、今はチョコレートでは腹は膨れんし…。

と、その隣に「甘酒」ののれん。
店頭にメニューが出てたので見てみると、定食モノもあるじゃないですか。お値段も手ごろ。
入ってみます。

入ってすぐのところは、物販。

中はそんなに広くない?ソファー席1席、4人掛けテーブルが2席、2人掛けテーブルが2席、階段下を利用したカウンター2人用席。ほぼ満席に近い。新しいのかな?キレイだけど、落ち着いた感じ。

どこでもどうぞって言われたけど、空いていたのがソファー席と4人掛けテーブルだけ。
一人だから申し訳ないけど、4人掛けテーブルへ。

お店の奥には坪庭。小さな紅葉が色づいてる(^-^)窓を開けて換気してます。

糀を使ったメニューがいろいろ。純和食というわけでもなく、カレーやチーズホットサンドやら、洋風にももろみを使った創作料理。ワタシが選んだのは、【おにぎり定食】990円。

お客さんは全員女性(^-^)平均年齢もやや高め。ひとりで来てる人も。ちょうどランチ時で、提供されるまでちょっとかかった。ワタシの後からもドンドンお客さん来るし、満席になってお断りしてる。ん~、ひとりで4人テーブルは申し訳ないって思ってたら、カウンター席の女性が帰った。すばやく移動します。スタッフさんあわててたけど、こっちの方がいいし(^-^)階段下を利用したカウンター席だから、ちょっと狭い。圧迫感少々あり。二人で座ったら、ちょっと窮屈かもね(^^;)

そうこうしてるうちに【おにぎり定食】到着。おにぎり二つには、それぞれ別のお味噌。説明してくれたけど、忘れちゃった(^^;)
おにぎりの横にはナスの糀漬け。「辛いですから気をつけて…」って言われたけど、全然辛くなかったヨ(^^;)
おかずは煮卵とシイタケの、これも糀漬けかな?
お味噌汁は京都らしく白みそ。具はシジミ。白みそって甘いイメージがあるけど、全然違う!今まで食べた白みそは何だったんだ~~!!非常においしいかった(^-^)
おにぎりは、海苔を巻いて手でいただきました、行儀悪い?いいやんね(^-^)どっちのお味噌も美味しい! お腹いっぱい(*^^*)身体にやさしいって感じのランチになりました。

店内もやさしい感じ(^-^)お味噌や塩も売ってるみたい。荷物になるからか買わなかったけど、ちょっと興味あるなぁ。

甘酒屋スイーツもあるから、観光後の一休みにも良いかもね。地下鉄の駅にも近いし(^-^)

わかる範囲でメニューを載せます。


お食事
・味噌汁定食  1100円
・おにぎり定食 990円
・肉味噌丼定食 968円
・熟成チキンストロガノフ定食  1078円
・もろみチーズホットサンド定食  968円
・海老とチキンの白味噌ドリア定食 1298円
・赤味噌焼きチーズカレー定食  1298円
・熟成もろみ味噌焼定食  968円
・お雑煮  605円
・かるいちセット  1430円
・もろみで板わさ  550円
・湯豆腐(冬季限定) 825円

スイーツ
・甘酒アイスクリーム  440円
・甘酒抹茶アイスクリーム 473円
・甘酒パイ  495円
・甘酒で食べる杏仁豆腐  550円
・和のサンデー  660円
・甘酒のチェー(夏期限定) 825円

ドリンク
・甘酒  440円
・冷やし甘酒 440円
・ホットミルク甘酒ラテ 550円
・冷やしミルク甘酒  550円
・ホット豆乳甘酒ラテ  583円
・冷やし豆乳甘酒  583円
・ホットココア甘酒(タピオカ入り) 693円
・冷やしココア甘酒  583円
・冷やしココアフロート 693円
・冷やしアーモンドミルク甘酒  583円
・甘酒スカッシュ(夏期限定)  583円
・冷やしチャイ風甘酒(タピオカ入り) 693円
・お抹茶(フィナンシェ付き)  825円
・コーヒー  550円
・ビール(サッポロ赤星) 660円
・日本酒(純米)  660円
・グラスワイン(赤・白) 660円

糀屋カフェカフェ・喫茶(その他) / 東山駅蹴上駅三条京阪駅
昼総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから

どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました