オランダ坂のすぐ後ろ、『東山手十三番館』の中になるおしゃれな洋館カフェ。 カフェ入るつもりなかったけど、なりゆきで…(^^;)安くておいしくて、スタッフさんも親切(^-^)観光途中の休憩におすすめです!

カフェ

2019年11月のブログです。今とは違うトコロもあるかもしれません。ご了承ください。

長崎観光、やはり『グラバー園』は外せませんね。長崎初めてのムスメ(5歳くらいの頃連れて来てるけど、覚えてるはずないよね)も一緒やから、定番観光地を巡ります。まずは、市電の「メディカルセンター」で降りて、ここから歩いてグラバー園を目指します。

まずは定番『オランダ坂』。ここは特にどうってことない。『オランダ坂』の立て看だけ写真に撮って終わり。

それより前回相方と来た時もちょっと気になった、右奥の洋館…

中は無料ではいれるようですね。無料なら…(^.^)カフェもあるようで、外のベンチではお茶するご夫婦が。

こちらがカフェメニュー。まだランチ前やから、別にいいよね。

中に入ってみましょう。なんか、昔行った神戸の異人館みたい。カワイイねぇ(^-^)

暖炉がある!ここもカフェみたいですね。お客さんがお茶してました。

この部屋の奥にカウンターがあって、カフェメニューの注文ができます。
メニューに【カステラアイス】発見!これ気になるなぁって言ってたら、ムスメは【水出しダッチアイスコーヒ】が気になるようで、カフェのお姉さんにあれこれ聞いてます。ムスメは誰とでもベラベラしゃべる、完全関西人ですワ。お姉さんがいうには、眼鏡橋の近くに、つい最近「猫神社」なるものができたとか。え~今行ってきたとこやん(^^;)

結局注文しました(^^;)【水出しダッチアイスコーヒ】は量が多いから、二人でシェアしても大丈夫ってことで。【カステラアイス】は二切れやし(^^;)
天気が良いから、外の椅子で。外の席までお姉さんが持ってきてくれました。

カステラアイスとダッチコーヒーで550円。これ、めっちゃ安くない?梅田やったら、カステラアイスだけでこの値段するよ(^^;)

【カステラアイス】はカステラの間にアイスクリームが挟んでる。夏場は急いで食べなあかんやろうけど、この時期はゆっくり味わえました(^.^)

長崎にはハートが多いらしいけど、このハートが一番大きいそうです。お姉さんが教えてくれました。

下から見上げた洋館。よく見るとかなり古くてレトロやけど、オシャレやね~(^.^)

お茶し終わってふと見ると、なんや二階もあるんや。無料やし、行ってみよ(^.^)

狭い階段を上がってきました。レトロな衣装のレンタルもあるみたいです。

天井高い!暖炉やし!レトロでおしゃれ!

ちょっと見学するだけのつもりが、すっかり長居してしまいました(^^;)観光名所の『オランダ坂』のトコやのに、意外や意外、ほとんど人がいませんでした。ここからワタシらはグラバー園に向かいます。グラバー園からここに来る人も多いでしょう。そんな人たちには、一休みするのにピッタリのトコですね(^-^)

東山手十三番館コーヒー専門店 / 新地中華街駅西浜町駅出島駅
その他総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました