最近コマーシャルなどで目にすることが多くなってきた、サントリーの『翠ジンソーダ』。いつも行くリカーショップでも、山積みされてたりして、気にはなってた。でも、ジンってなじみがないし、気になりながら手が出なかった。
最近SNSの友達が、お店で飲んでかなり気に入ったみたい。おススメされたので、買ってきて、野球見ながら飲んでみることに。

日本製のクラフトジン、という事で、名前も和風の『翠』。毛筆で書かれたような「翠」の字がカッコイイ(^-^)缶のデザインも、さわやかな翠色。

栄養成分表は 100mlあたり
エネルギー 41kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 0.1~0.6g
糖質 0.03g
食塩相当量 0~0.03g
プリン体 0mg
プリン体については「100mlあたりプリン体0.5mg未満」との表記もあるから、完全にゼロってわけじゃないみたい。それでも、糖質もプリン体も、ビールに比べたらかなり少ない!これは『健康的』と言ってもいいんじゃない?

アルコール分は7%って、ちょっとキツめやね。

「和素材(柚子・緑茶・生姜)を使用した、日常の食事に合う爽やかな味わいの日本のジンのソーダ割です。」という能書きも。柚子に緑茶に生姜…。どんな味になるんやろ??
ではでは、試合も始まったことだし、グラスに注いでいただきましょう。

色は無色。香りも強くない。もっと柚子や生姜っぽい匂いかとも思ったけど、それほどでもない。炭酸はちょっとキツイ感じかな?

シュワシュワしてる(^-^)飲んでみると、甘さもほとんど感じない。炭酸の爽やかさだけ。
これは良いね(^-^)どんな料理とでも合いそう。氷を入れてロックにしても良いけど、そうなったら薄くなりそう。できればこのままが良いな。
爽やかで、夏にピッタリのお酒やね(^-^)何より、糖質もプリン体も少ないから、罪悪感なしで飲める!ビールと並んで、この夏定番になりそう!

ご意見、お問い合わせはこちらから
コメント