新幹線の入る「新大阪」駅は、まさに大阪の玄関口。エキナカも充実してますね~(^-^)JR大阪からひと駅やから、新幹線乗らなくても、時間あるならここまできた方が良いかもね

大阪市

JRで来て、新幹線に乗り換えるなら、プラットホームから階段あがるだけ。新幹線への改札口を通る前に、大きな「エキマルシェ」があります。JR大阪駅にもあるけれど、あっちは改札通る前。入ってしまうとエキナカは寂しい限り(--〆)こっちの方が充実してます!さすが大阪!食べ物関係のお店が多い!

まずはカフェ『ドリップ・エックス・カフェ』。ユックリ座って食事などができるカフェです。喫煙ブースもあります。

お土産屋さんの『アントレマルシェ』。コンビニも入って、大阪のたいがいのお土産はここで買えます。

奥に向かってズラ~ッと並んでいるのは、関西のスイーツ名店の数々。

チーズケーキが美味しい、洋菓子の『デリチュース』

洋風粟おこしの『ポンポンクリスピー』

お芋菓子の『蜜香屋SUNAKI』

バームクーヘンの『エビナール』

みたらし団子がおいしい『喜八洲総本店』

生フルーツジュースがいただける『FRUTS GARDEN 山口嘉果物』は、フルーツサンドも(^-^)

昔懐かしい『うぐいすボール』も、現代風にアレンジ。

洋菓子の『はちみつスイーツ”アンニュイ”』。

和菓子の『御菓子処 泉寿庵』。

チーズケーキの『りくろ―おじさんの店』は「秘密のケンミンショー」で全国に知れ渡りました(^-^)

ちょっと面白いところで、鉄道グッズの『エキハコ』。鉄ちゃん御用達(^^;)

『スターバックス』もちゃんとあります(^^;)

奥にはイートインもできるお店も。
串カツの『松葉』
オムライスの『オムライス北極星』
タコ焼きの『くくるハナタコ』
は小さなカウンター席があります。真ん中のイートインスペースで食べることもできます。

そして言わずと知れた『551蓬莱』!

このあたりのお店は、いつも人がいっぱいなので、写真はとれませんでした(^^;)

本屋の『ブックスタンド』では、新幹線内で読む雑誌や本を買いましょう。

お弁当屋さんもちゃんとあります。『旅弁当 駅弁にぎわい』ではろんなお弁当が売ってますから、これから新幹線に乗る人も、新幹線から降りた人も、今夜の晩御飯にする人も、好きなお弁当が買えます。
朝早くから、夜遅くまで営業しているので、とても便利ですね。

『エキマルシェ』の中には、いろんなお店が入ってます。
パンの『デトゥットパンデュース』は朝早くから営業しているので、朝ごはんの調達にぴったり。
老舗の大阪寿司の『吉野』

サンドイッチの『新世界 グリル梵』では、「ビーフヘレカツサンド」が必須です!

お漬物の『高野』では水茄子のお漬物をぜひ!

お惣菜の『ヴィ パレット』と『今日のごはん和saiの国』

ステーキ弁当の『神戸ビフテキ亭DELI』

タイ料理の『チャンロイ』

鶏弁当の『鶏太郎』など。
新幹線の中で食べたり、会社に持ち帰ってランチにしたり、家での晩御飯に買って帰ったり…(^-^)

お茶漬けの『だし茶漬け えん』

一口餃子の『点天バル』

ちょっと飲みにもつかえるお店が(^-^)
『逢酒場 ちろり』は日本酒の飲めるバル。

居酒屋使いもできる『海鮮回転寿司がんこ』

ビアパブもあります。『ヴィア ビア オオサカ』

飲んだ〆はラーメン!大阪でラーメンといえば『どうとんぼり神座』

そばとうどんの『浪波そば』

セブンイレブンがあります。

セレッソ大阪のお店?以前はなかったですよ!

6月14日から30日までの期間限定だったようです。
朝からランチ、晩御飯も!なんならテイクアウトして、明日のご飯まで!食生活が充実できるエキナカでした(^-^)

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました