JR尼崎駅構内。小腹満たすお店だけじゃない、「こんなお店まで⁈」ってビックリするワ(^^;) 広くはないけど、これだけあったら意外と何とかなる?冷凍ラーメンに続いて、冷凍餃子のの自販機も設置されましたよ!

カフェ

尼崎って、数年前には「住んでみたい町」ナンバーワンになったとか!尼崎と言っても、おそらくこのJR尼崎駅周辺のことやろね。まぁ確かに便利。駅前開発も進んで、立派なマンションも、きれいなショッピングモールも、大きな病院もある。その割に、昔からある庶民の店もそのままやし(^-^)
福知山線と東海道本線の乗換駅で、駅自体もキレイになった。改札は2階。その2階に、少ないながらもいろんなお店があって、改札出なくてもいいようになってる。

まずはカフェ。JR管轄のカフェ『デリカフェ・エキスプレス』
パンの販売もあります。尼崎の駅構内には、コンビニなどがないので(改札出たらあります)ここでパンなど買えるのは便利ですね。ただし、売り切れも多いです。

その隣には、うどん・そばの『麵屋』。安い早い美味いのお店。電車の待ち時間にサクッと食べられます。

一番奥には『ブックスキヨスク』
旅行に行く前に、本やガイドブックを買ったりできます。

反対側に行ってみます。なぜか『3COINS』が(^^;)
コンビニでもドラッグストアでも100均でもなく、『3COINS』です。個人的には、ドラッグストアの方が良かったんじゃない?って思いますけどね(^^;)

改札の前には、『マネケン』。ワッフルのお店ですね。近くにマネケンの工場があるから?よく分かりませんが、おやつやお土産に買えますね。

その隣はイベントショップ『エキマルスイーツ』
この時は、春らしいイチゴ大福などが売られていました。

冷凍ラーメンの自販機もあります。場所は改札口近くの『マネケン』さんの横です。
販売されているのは、「らーめんバリ男 らーめん(特製唐花付き)」「つじ田 濃厚つけ麺」「王道家監修 家系ラーメン」「本家亀そば 亀そば(沖縄そば)」「オーモリラーメン 上越とんこつラーメン」の5種類。お値段はすべて1000円です。

加えて、その向かい側には冷凍餃子の自販機!お値段もなかなか手ごろで、仕事帰りに買って晩御飯にするのも「あり!」じゃないですか(^-^)

注意点としては、この駅、西口と東口に分かれていて、お店があるのは東口の方です。西口には何にもありませんので(^^;)

プラットフォームには椅子がないけど、2階には割とあります。座って時間待ちしてる人もたくさん!改札を出たら、キューズモール尼崎がありますが、出なくても何とかなりそうなエキナカです。乗り換え時や、待ち時間に使えるお店たちです。

ご意見、お問い合わせはこちらから

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました