癒しと遊びのサンセットスパリゾート『湯快リゾート千畳』に泊まってきました。食事はバイキングで、好きなものを好きなだけ(^-^)温泉プールなんてものまでありましたよ!

和歌山県

最近毎年行っている白浜(^-^)今年も行きます!旅行支援で安く泊れるなら、ちょっといいホテルにしよ(^-^)天気予報だと雨模様だから、傘さして外に食べに出掛けるのも嫌だから、二食付きで探す。
『湯快リゾート』って、名前はよく聞くけどどうやろ?白浜方面には三ケ所あって、『千畳』が一番リーズナブル。名前の通り、千畳敷の処にあるらしい。
HP見たら、なかなか豪華(^-^)温泉プールなんてあるし、露天風呂もある。朝夕はバイキング。好きなものを好きなだけ(^-^)ここしましょ!
と思ったら、値段の安い部屋から売り切れていってる(>_<)結局、下から3番目くらいのグレードの部屋。スタンダード和室 風呂なし(眺望指定なし)3人部屋。一泊二食、二人で20,000円くらいのところ、旅行支援で12,000円くらいになった\(^-^)/

当日、雨の中ホテルに向かう。名前の通り、千畳敷の真ん前。2年前に三段壁と一緒に観光したよね。

南紀白浜の景勝地『三段壁』は、大自然の迫力満載!「サスペンス劇場」ごっこができます(^^;)でも、駐車場には気を付けましょうね(^^;)ついでに『千畳敷』も!
南紀白浜には見どころがたくさんありますが、絶対見逃せないのが『三段壁』と『三段壁洞窟』です。切り立った岩肌に、太平洋の荒波がぶつかる迫力ある風景は、まさにサスペンス劇場のラスト!船越英一郎の世界です(^^;) (adsbygoogl


ホテルの玄関先まで来て、駐車場は別の場所って分かった。といっても100メートルも離れてないけど、雨風強い中、この距離は厳しい(>_<)
フロントはチェックイン待ちの列。旅行支援の説明やらで、時間がかかるからしかたない。ワクチン接種済みの用紙を持って、さらに記入しなくてはいけない用紙もあるから、並んでる間に書く。
玄関入って右手にはキッズパーク。室内の遊び場。この日は雨だから、子供達がたくさん遊んでた。

フロントのスタッフさんは、感じのいい男性。説明も明確、丁寧。
朝夕のバイキングの時間をここで決める。地域クーポン二人で6000円分をいただいて、浴衣を選んで、部屋に向かう。

その前に、風呂の予約!ここでは大浴場が込み合わないように、事前予約制。先着10人で締め切り。
ホワイトボードに時間が書いてあるから、希望時間に部屋番号と人数を書き込むわけ。面倒くさい気もするけど、感染対策としたはバッチリ!

売店もちゃんとある。最低限のお土産は、ここですべてそろう感じ。

白浜プリンって気になるなぁ。結局買うの忘れちゃったけどね(^^;)

その向かい側には漫画コーナー。ムスメにおススメ教えてもらって、時間待ちなんかに読みました。

ちょっと迷路みたいやけど、ワタシらの部屋はフロントと同じ二階。廊下を曲がった端っこ。三人部屋を二人で使う。

部屋に入ると、すでに布団が敷いてある。いちいちスタッフさんが、布団敷きに来なくていいね。こっちも、入ってすぐに布団ダイブできるし。

眺望は期待してなかったけど、はい、道路ビュー(((^_^;)

洗面所にはコップ三個。でも、歯ブラシは2つ(((^_^;)
キレイなトイレはあるけど、風呂はない。あっても大浴場行くからいらない。

テレビと、小さな冷蔵庫。お茶セットも三人分あるけど、お茶のティーパックは二人分(((^_^;)

ちょっとした心遣い(^-^)

少し休んで、温泉入りに行こ!お風呂とレストランは一階。つまり、階段かエスカレーターで下に降りる。

降りたところはレストラン。晩御飯のバイキング、一回目がすでに始まってる。

レストランを通り抜けて、温泉へ。

洞窟を通り抜ける(((^_^;)

風呂場には、はいてきたスリッパにつける番号札があった。これって地味に便利やね。「サトテルの8番!」「近本の5番!」とか言いながら…(((^_^;)
予約制だから、人少ない!内湯とサウナ、水風呂。露天風呂は今流行りの屋根付きのインフィニティ露天風呂(^-^)もう真っ暗で何にも見えなかった。景色は明日の朝風呂で!
お湯の温度はちょうど良くて、肌がしっとりする(^-^)

お風呂を出たら、無料で使えるマッサージ機が並んでるので使ってみる。

ふくらはぎまでマッサージしてくれる機械は、テレビで紹介されたらしい。なかなか気持ちいい(^-^)無料ってのが嬉しいね。

向かい側には、足裏をブルブルする機械。

ムスメはこれを異常に気に入って、「買いたい!」とまで言ってたけど、2万6千円って金額にビビってた(^^;)
横には本格的なリラクゼーションもあったけど、これで十分気持ちよかったよ。

その奥にはゲーセン。カラオケや卓球台もあったから、バイキングの時間まで2人で卓球で遊んだ(^-^)

そして、おまちかねの夕食バイキング(^^)

お酒がずらっと並んでます。いくらか追加で飲み放題にもできるけど、そこまでいらんしね(^^;)

熱燗、ぬる燗なんかが自動でできるってスゴイ!

自動で入れてくれるビールを持って、テーブルを選ぶ。予約制だから、席にも余裕あるね。
でも料理が取りに行きやすい席は、ほとんど埋まってたので、奥まった席にする。ここは分かりにくいのか、空いてる席が多くて静か。ちょっとした穴場。ちょっと暗いけど、それが雰囲気あっていいよね。
席がきまったらご飯を取りに行きましょう!

海鮮中心に、洋食系もピザとかあった。魚苦手な人にも大丈夫なメニュー。

さすが白浜!寿司も各種。刺身もいろいろ(^-^)ホタテやサザエまであった!
熊野牛のステーキ(^^)めちゃくちゃ美味しかった!

なんやったか、お肉入りの一人鍋。こんなのまでバイキングにあるなんて!

ビールからレモンサワーに切り替え。

2回目は、さっき売り切れてたエビ天を取りに(^-^)
大好きなレンコンの天ぷら。秋刀魚寿司と、和歌山名物めはり寿司。めはり寿司って初めて。高菜?で巻いてるのかな?普通に美味しい。秋刀魚寿司は…。バイキングやもんね。秋刀魚は不漁っていうし、しかたないです。
熊野牛のステーキをもう一回!って思ったけど、すでに売り切れてた(T_T)

ムスメが味噌汁取ってきてくれた。なんとカニ入り!細い、出汁とるだけのカニやろけど、がんばって身もほじくりだして食べる!

もうお腹いっぱいやけど、デザートは別腹。全部盛り!もう動けません(((^_^;)
もう一度温泉入って、マッサージ機乗って、今朝は早かったから寝ましょうね。

そして朝。昨夜あんなに腹一杯だったのに、もうお腹へってる(((^_^;)

朝風呂も予約してたから、今度は露天風呂にいく。大浴場行く途中、露天風呂「黒潮の湯」の案内。大浴場と反対方向に行く。

サイン通りに行くと…

いったん外に出るみたい。

この階段を降りる。

長い渡り廊下を進むと

右が男湯、左が女湯。
ちょうど一人出ていって、貸し切り状態(^-^)

脱衣場からの風景!海の絶景!雨が上がってよかった(^-^)
露天風呂も良かったけど、ここは撮影禁止なので(当たり前!)見たい方はHP見てください。
ここは洗い場がないから、温泉に浸かるだけ。朝からいい気分。

そのままレストランで朝飯!

朝は料理取りに行くのが便利な、明るい席へ。

自分で作る、ミニ海鮮丼なんてあって、つい作っちゃいます(((^_^;)
朝ごはんの定番メニューも充実してて、お腹いっぱい、大満足(^^)

ついでに、昨日雨で見れなかった温泉プールを見に行きます。
子供たちが遊んでます。ちょっと肌寒いけど、温泉だから大丈夫?

夏ならすてきなリゾート気分ですね。

足湯もありました。
まさに「湯快リゾート」!初めて泊ったけど、なかなか豪華でした。バイキングの質もまあまあ良かったし、これで一人6000円とは!旅行支援のおかげです。
全国に「湯快リゾート」はあるから、期限まで、もう一回くらい使ってどっか行きたいなぁ(^^;)

ホテル千畳旅館 / 白浜町その他)
その他総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました