印南PAで『おじいちゃんが作ったみなべの白干し梅』なんてのが売ってた。地元のおじいちゃんの手作り梅干し。こういうのってえぇなぁ~(^-^)

1.おみやげ

白浜に行く途中、印南PAでちょっと休憩。ここは、小さいけど野菜なんかも売ってる、道の駅みたいなパーキング。とはいえ、行きしなから野菜買うのもなんだから、買えないけどね(((^^;) でも、一応覗いてみる。

昼近い時間のせいか、野菜も少ない。

一番はしっこに梅干し売ってた! 「おじいちゃんが作ったみなべの白干し梅」だって! 小さい容器に5粒くらい入って100円! 粒が小さいとはいえ、南高梅が100円で買える! 南高梅、美味しいけど高いもんね~(((^^;)しかも地元のおじいちゃんが漬けたって…(^-^)一個買ってみることに。
レジでお姉さんに聞いてみる。「これ、ホントにおじさんが漬けてるの?」「そうなんですよ。地元のおじさん達が作ってるんです。ちょっとしょっぱいですけどね」だって。梅干しはしょっぱい方が好き(^-^)

「井川農園」って書いてる。井川さんちのおじいちゃんが漬けたんかな?他のは見なかったけど、井川さん以外にもあるのかも。

裏を見たら、井川憲行さんの名前が。この人が作ったんやね。
原材料が、梅と食塩しか書いてないけど、おじいちゃんが作るんやから、合成保存料なんかは入ってないはず。

熱々ご飯でいただきます。
南高梅にしては、やっぱり少し小さい。少し齧ると、あ~しょっぱい!これこれ(^-^)このしょっぱさが良い。昔ながらの梅干し。
ムスメとふたりで、あっという間に食べちゃった。
来年も売ってたら、これ絶対買おう(^-^)

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました