和歌山来たら絶対梅干し買わな!『トマト梅』ってのがあったけど、これどうなん?マツコ・デラックスが絶賛してたそうで気にはなるけど…。お試しに一粒入りを買ってみた。お味の方は…

1.おみやげ

和歌山のお土産で、絶対外せないのは「梅干し」ですよね。梅が全然違う!粒が大きくて、果肉が柔らかい。皮も薄くて柔らかいから、全然皮が気にならない。一度食べたら、スーパーの梅干しなんか「けっ(>_<)」って感じ。和歌山来たときにまとめ買い!いろんな種類の梅干しがあるから、迷うんよねぇ~。そんな中、ひときわ目立つのが『トマト梅』
え?トマトと梅干し?これってどうなん?酸っぱいモンどおし。えらく「推し!」てるけど、どうする?ムスメと相談。気にはなるけど、ちょっと味見してみないとねぇ。こんなにたくさん入ってる箱、一度に買って、失敗やったらアカンやん。どうしよ~!
って話してたら、どっかのお姉さんが「これ美味しいですよ」って声かけたきた。そんなに酸っぱくなくて、ハチミツ梅みたいな感じ。マツコ・デラックスがテレビで絶賛してたって。マツコ・デラックスが誉めるならまちがいないね。でも、買うには勇気いるねぇ、小さいお試しサイズがあったらいいのに…とまだ迷ってたら、さっきのお姉さんがレジ済ませて「レジに一個入り、売ってましたよ」って。
それ買ってみよか。

レジに行ってみると、あぁこれやね。ムスメとワタシで一個づつ購入。南高梅使用(^-^)塩分8%なら、そんなに酸っぱくないはず。

三角パッケージに一粒だけ入ってる。

JA紀州が製造。まちがいないね。

栄養成分表もちゃんと書いてる
エネルギー 85kcal
たんぱく質 0.8g
脂質 0.6g
炭水化物 19.1g
食塩相当量 7.6g

食塩多いのはしかたない。というか、当たり前。
ほかほかご飯で食べてみます。
封を開けると、トマトの香りは…ない。食べてみても、それほど酸っぱくない。トマトの味も感じない。言われてみれば、なんとなくトマト???ハチミツ梅って言われても信じるね。調べてみたら、トマトの甘さで漬けてるらしい。このあたりのトマトは、糖度の高い、甘いトマトが作られてるらしい。それを使ってるわけね。
思ったほどトマトっぽくないけど、サッパリいただける梅干しでした。次回買う?個人的には酸っぱい梅干しの方が好きやからなぁ(((^_^;)

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました