新潟に来たのは、とにかく日本酒が飲みたい!地酒王国新潟ですもん(^^)
まずは友達から聞いていた『ぽんしゅ館』にいって、500円で日本酒を楽しんだんですが、ここではおつまみがない!時間もまだあるし、もうちょい飲みたいけど、すでにペロペロやしなぁ。
どこかおつまみも出る、飲み屋ない?と歩いてたら、ぽんしゅ館からすぐの所にちょっと惹かれるお店。

「幻の日本酒」なんて書いてある!
入ってみると、パッと見はおみやげ屋さん。でも片隅にカウンター。ここで飲ませてくれるんかなぁとボード見てたら「お姉さん、飲んで行く?」と声かけられた。飲めるんや、とそのまま席につく。
全国の日本酒が、一杯単位でいただけるみたい。すでに常連さんが数人座って、スタッフさんと話してる。
幻の日本酒は、とても手が出る値段ではない!「高いわ!」と文句言うと、メニューの裏はお手頃価格(((^^;) とにかく種類が多くて選べない。 スタッフさんに好みを聞かれて「スッキリしたの」とリクエスト。

出てきたのは【想天坊】という新潟のお酒。

ペロペロだから、ちゃんと味わう自信がない(((^_^;)でも、飲みやすかったね。

今回はおつまみも頼む。もつ煮込みやおでんに心惹かれるけど、たくさんはいらないから、【クリームチーズ醤油麹】を注文。

スタッフさんも、他のお客さんも面白い。みんなお酒入ってるから、知らない同士でも話が弾む。
「どこから来たの?」「関西。日帰りやねん」「えぇ?!」って感じ(^-^)
「関西のどこ?」「尼崎」「あのダウンタウンの尼崎?!」そうか、今は尼崎といえばダウンタウンになるんや。松ちゃんのお母さん、以前はウチの近所のカラオケ喫茶によく来てたなぁ。
もう一杯いこか。「フルーティーで軽めの」とリクエスト。

【雅楽代】が出てきた。香りはリンゴ?梨?

千葉のお酒とか言ってたけど、後でラベルみたら、しっかり新潟のお酒やん(((^_^;)
ここいいなぁ。『ぽんしゅ館』も天国やったけど、人としゃべれるこっちの方がワタシは好み。バスの時間があるから、名残惜しいけどお愛想頼む。
後で調べたら、2階はカフェになってるらしい。次回新潟来るときは、ここを一番の目的にしよかな?
タビ バー カフェ (カフェ / 新潟駅)
その他総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント