せっかく青森行ったんだから、毎日食べるジャム買って帰ろ。りんごジャムやね。普段は断然イチゴジャムが多いけど、青森やもん(^-^)ついでに北国のハスカップジャムも。朝の食パンが豪華になったかな?

おみやげ

青森といえばリンゴ。リンゴのお土産は、そりゃもういろんなモノがある(^.^)リンゴジュース、アップルパイ、リンゴジャム、リンゴのお菓子…。毎日、朝の食パンにはジャム縫って食べてるから、リンゴジャム買って帰ろう!
しかしジャム売り場行ったら、シャムの種類が多すぎる!選ばれへんやん(-_-)
売り場で商品並べてたお姉さん捕まえて、オススメを聞く。まだ若いお姉さん、一生懸命教えてくれた。津軽弁のイントネーションが可愛いわあ(^^)
リンゴの種類だけでも山ほどあって、中には果肉も赤い種類もあるんだって!

お姉さんと相談しながらえらんだのは、こちらの【リンゴにカシスをいれちゃいました】734円。
それと、関西では珍しい【ハスカップ】ジャム380円。
ハスカップって、目に良いとされるアントシアニンが、ブルーベリーよりずっと豊富に含まれてるんだって。

まずは【リンゴにカシスをいれちゃいました】
原材料はリンゴ、カシス、ビートグラニュー糖、ラム酒。変な保存料とかは入ってない!

栄養成分表は100gあたり
エネルギー 185kcal
たんぱく質 0.4g
脂質 0.4g
炭水化物 45.0g
食塩相当量 0.0g

一瓶150gだから、食パンに塗って食べるくらいなら、気にしなくてもいいよね。

ふた開けてみる。
リンゴジャムなのに、色は濃いピンク。カシスの色やね。黒いつぶつぶが入ってるけど、これもカシスのやね。
食パンに塗って食べる。味はしっかりリンゴ!甘酸っぱいけど、酸味は強くない。カシスよりリンゴが強い。果肉感もあるよ。
乳製品にも合うんだって。ヨーグルトに入れてもいいね。
もったいないから、少~しずつ塗って食べよ。

次に【ハスカップ】ジャム。こっちはお試しみたいな感じで買ったから、小さいサイズで。
以前北海道でハスカップのお菓子食べたけど、メチャ旨だったの覚えてる。ジャムはどうやろ?

原材料はハスカップ、砂糖、酸味料(クエン酸)、以上!

栄養成分表は50gあたり
エネルギー70.2kcal
たんぱく質 0.3g
脂質 0.2g
炭水化物 17.8g
食塩相当量 0.0g

一瓶50gだから、これも気にしなくてよさそう。

ヨーグルトにいれて、食べてみる。
見た目はブルーベリーと変わらない。テクスチャーは、かなりトロトロ。水っぽいって感じ。うっかりしてたら、こぼしちゃう!

口に入れると、酸っぱ!ヨーグルトのせいじゃないよ。かなり酸っぱい。果肉も入って、時々プチッとする。
ヨーグルトより、食パンの方が良かったな?お菓子で食べる方が食べやすいかも。

かなり高いから、普段買うことは絶対ない。こんな時くらいやね(((^^;)
しばらく朝ごパンが楽しくなりそうなジャムでした(^^)

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました