仙台といえば牛タン!人気店はどこも行列。地元民向けの『牛タン山梨』さんは、愛想のいいお婆ちゃんと、職人お爺ちゃんが二人でやってるお店。完全穴場のお店やね。噛み応えのある牛タンは、噛めば噛むほど旨味が出るよ(#^^#)

5.宮城県

仙台へ来ました。仙台といえば、何はともあれ牛タンでしょ!しかし、有名店はどこも行列やろし、どうしよ?
去年、牛タン好きのムスメが「牛タン食べ歩きしてくる」と単身一泊二日で仙台来てる。2日で六軒の店を回って、お腹痛くなるまで牛タン食べたらしい(((^^;)逆に、牛タン以外何も食べなかったとか!で、「その中で一番美味しかったのは?」と聞いて、教えてもらった店。
地元民のための牛タン屋さんで、ガイドブックなんかには載ってない。なので、行列もない。
寡黙なお爺ちゃんと、世話好き&話し好きなお婆ちゃんがやってるお店らしい。たまたま見つけて入った店らしいけど、一番感動したって。「単にお腹すいてたからかもしれんけど」って言ってたけど、並ばずに入れるのはポイント高い。

仙台駅から地下鉄乗って、駅降りてすぐ。歩きながら「まさか定休日じゃないやろね」と心配になってきた。

店の前に来たら、暖簾かかって営業中(^.^)
確かに誰も並んでない。隣のラーメン屋さんの方が並んでた。

ガラガラと扉を開けて入る。

カウンター席と、座敷。カウンターには、常連らしいお爺ちゃん一人。座敷にはカップル一組。
こちらは一人だから、迷わずカウンターへ。

一番シンプルな【A定食】1600円を注文。

お婆ちゃんがお水を入れてくれて、奥からお爺ちゃんが肉焼くために出てきた。
ワタシを見るなり「大阪から来たの?」って聞いてくる。「なんでわかったん?」「阪神タイガースの帽子かぶってるから」
そうやった!本日仙台に来たのは、阪神vs楽天戦のため。さすがにユニで飛行機乗るのは恥ずかしいけど、帽子はかぶってたんよ。
お爺さん、野球好きなんやね。それからワタシとお爺ちゃん、常連のお爺ちゃんの三人で、ワイワイ野球談義。ムスメ情報によると、お婆ちゃんは話し好きで、お爺ちゃんは寡黙って聞いてたのに…。お婆ちゃん、話しに入られへんみたい(((^^;)

お婆ちゃん、ニッコリ笑って、ご飯とスープを出してくれた。
まずはスープ。ネギまみれ!テールもゴロゴロ入ってる!韓国式にご飯入れて食べたい気分。

お爺ちゃんの、楽天オーナーへの怒りが収まらない(((^^;)選手起用なんかにまで、いちいち口出しして、メチャクチャにしてるらしい。
気持ち分かるよ。阪神だって1990年代の暗黒低迷時代は、オーナーが口出ししすぎてメチャクチャやってんから。
しかし怒りながらもお爺ちゃん、仕事の手はぬかない。

やがて焼き上がった牛タン登場。有名店に比べて、見栄えは良くないよね。映えません。
でも、一口食べて「あ!うまっ」!口に出しちゃったよ(((^^;)
しっかり歯ごたえがある。肉に肉汁が閉じ込められてる感じ。噛むほどにそれが口一杯に…(^^)

添えられたキュウリがまた旨い!ビール欲しくなるやん(^^;)
キュウリの横は…これ何やろ?お婆ちゃんに聞いてみた。青とうがらしの味噌漬けだって。これをタンに乗せて一緒に食べる。味変にもなるね。ご飯に乗せても良し(^-^)

常連さんが帰って、お爺ちゃんも言うだけ言って気が収まったみたい(^^;)奥に引っ込んだと思ったら、こんどはお婆ちゃんがしゃべり出した。

他の常連さんで、楽天ファンの人がいて「これ作ってくれたのよ」って見せてくれたTシャツ。
わっ!カッコいい!色違い、模様違いで4枚も。金箔も入って、全部手書きだって!すごいなぁ。
「球場には行けないけど」って、そりゃお店があるもんね。
楽天ゴールデンイーグルス、地元の人に愛されてるね。ごめんね、今日は勝たせてもらうけど(((^^;)

家庭的で温かい雰囲気のお店。人気店とは全然違う。
仙台来ることあったら、また絶対来ますね。

たん焼き 山梨牛タン / 勾当台公園駅広瀬通駅青葉通一番町駅
昼総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました