三ノ宮といえば、ワタシの青春!大学が神戸やったから、このへんで遊びたおしてた(^.^)
阪神・淡路大震災で、ものすごい被害を受けて、なんか悲しくてずっと行ってなかった。用事で来ても、すぐ帰ってた。今回友達から飲みの誘いがあって、仕事が休みだったこともあって、ちょっと早めに行って久しぶりにうろついてみる。もう20年ぶりかな?

三ノ宮駅からフラワーロードを南下して、このへんに花時計が…ないやん!

なんか移転したらしい。良かった(((^^;)

正直、昔は東遊園地をゆっくり散策する、なんてことなかった。初めてきたのと同じ感じ(((^^;)
でも、こんなにキレイでおしゃれな感じじゃなかったはず。

あ、このオブジェ、持ってる時計が5時46分。震災発生時刻。
あの時、仕事に行くのにぼちぼち起きないとなぁ~って思いながらウトウトしてた。そしたら下から突き上げるような衝撃。地震って気がつくのに時間がかかったわ。別の部屋に寝てたムスメや両親が心配で、走って行こうとするけど、走るどころか起き上がることもできない。幸い全員無事やったけど、忘れられない時間やわ。

昔からこんなに広々してたっけ?もっとごちゃごちゃしてたような…?記憶違いかな?

子供が遊べる噴水。こんなのはなかったね。

オシャレなカフェ。これも新しい(^.^)お値段は高め(((^^;)

爽やかな並木道。これも震災後やろうな。

ふれあいの滝。これは覚えてる。今は水出てないけど(((^^;)

1.17希望の灯り。
あの時、停電になったけど、電気の復旧はあっという間。おかげで漏電して、大火災になったんや。

アカン。この辺はやっぱり涙出てくる(;_:)

これが「慰霊と復興のモニュメント」かな?噴水やねんけど…?

道路を渡って、さらに南へ。
なんかオシャレな建物のレストラン。高そうや(((^^;)

そしてあった!花時計(^.^)
向こうの建物は「こども本の森」。予約しないと入れないらしい。

かわいいモニュメントも。
記憶の中の東遊園地と、ずいぶん変わってる。
ところで、ルミナリエはまだ開催されてるのかな?震災後、初めてあれを見に行った時は、涙出るほど感激したな。今はもっと派手で、楽しいライトアップばかりやけど、ルミナリエがその走り。
最近のライトアップに比べたら地味な感じやけど、これは鎮魂のためのライトアップ。やっぱりしんみりしちゃうよね(;_:)コロナで代替事業になったけど、今年はどうなるんやろ?

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント