紫陽花を見に頼光寺に行ってきた。メディアにはもちろん、SNSにもほとんど出てない、完全穴場の紫陽花寺。知ってる人しか知らないから、平日ならガラガラ(土日は知らんけど)観光寺じゃないから、拝観料も駐車場も無料!門が閉まることもないので、24時間入れる。
もっとも、夜遅くは真っ暗で怖いと思うけどね(((^^;)
満開の紫陽花を堪能して、畦野駅に戻る。蒸し暑くて、喉も乾いた。

道を歩いてると、ずっと向こうに珈琲ののぼりが見えた。あ~時間早いし、ちょっと一休みしよか。

このあたりは住宅街。そんな中にある、オアシスみたいなカフェ…って思ったけど、近づいてみたら、普通の家やん!

自宅の一部をカフェにしてるのかな? 玄関なんて、完全に家!
ドアを開けて入ると、中は広々。入ってすぐの店内には、ご近所さんかな?グループがワイワイやってる。そんなに広くなさそうやから「いっぱい?」って聞くと「奥にも席ありますから」って。
入り口で靴を脱ぐ。 やっぱりご自宅?

言われるまま、左の部屋に行くと、広いわ!ふた部屋ぶち抜いて…って感じ。 テーブルがたくさん。サラリーマン風の男性がひとり、コーヒー飲みながらPCで作業してるだけ。
「どこでもどうぞ」ってことなんで、ひとりやけど窓際の4人掛席へ。

横みたら、マッサージチェアなんかもある。
「みなさん、ゆっくり過ごされてます」って言ってたな。これも無料で使えるんやろか?かの男性も、仕事?しながら長居してるみたい。

まずお水と、何か白い小さいモノかはいった小皿、ミルク入れる小さい容器がセットされた。
?マークいっぱい頭の上に出してたら、スタッフさんが説明してくれた。白いモノはおしぼりで、ミルク入れの水をかけると膨らみますってこと。
おもしろいね(^.^)遊び心あるやん。

ミルク入れの水を全部かけると、みるみる膨らんでおしぼりになったよ(^.^)
さて、何いただこ?


メニューはいろいろ。ワッフルやらケーキもある。ワッフル美味しそう(^-^)でも、そんなにたくさんいらんしね~。

ん?【カフェぜんざい】770円なんてある。なんやろ?聞いてみる。
アイスクリームにあんこが添えられて、それにエスプレッソコーヒーをかけていただくんだって。早い話が、アフォガードやね。先客のサラリーマンも、追加でこれオーダーしてたな。ワタシもそれいただくことにした。
しかし、自宅の一部をカフェにしたのかとおもったけど、どうやら一件家をそのままカフェにしたみたい。壁ぶち抜いて大きな部屋にしたみたい。2階もあるのかな?イベントもやってる感じ。
このへん、カフェとかなさそうやから、近所の人たちの憩いの場やね。

壁には昔の能勢電の写真が飾られてる。
しかし注文してから長いなぁ。ずいぶん待たされてる。「ゆっくりしてください」とは言われたけどね(((^^;)ワタシは時間あるから、のんびり待ってるけど、急ぐ人は困るやろな。
しばらくして、ようやくまずはサラリーマンさんの【カフェぜんざい】到着。こりゃまだまだやね(((^^;)紫陽花寺で撮った写真を見直しながら、のんびり待つ。
一人だと手持ちぶさた。マッサージチェアでも乗ろかな?って思い始めた頃、ワタシの【カフェぜんざい】到着(^.^)

なかなか映えますね。

アイスクリームにあんこ、生クリーム、クッキー?白玉団子までのってるよ(^.^)
まずはエスプレッソを一口。苦!(((^^;)あたりまえ。この美味しさ、ワタシにはわかりません…。

続いてこれをアイスクリームに…。アイスクリーム溶けて、アフォガードになったよ。コーヒーとクリーム、あんこが混じりあって、なかなか美味い(^.^)
たしか「コメ○コーヒー」でも、コーヒーにあんこ入れるメニューなかったっけ??コーヒーとあんこって、合うんやね。
こっちの部屋は、スタッフさんは必要最小限しか来ないから、静かに過ごしたい人には良いかな?スタッフさんと喋りたいワタシは、入ってすぐの部屋の方が良かったかも。
帰りにレジで喋る。
紫陽花見にきたって言ったら「どちらから?」「尼崎」「え!ぐる~っと回ってきたんですか!?」
そう、電車で来るなら、ぐる~っと回らないと来れない。車なら一直線やねんけどね(((^^;)でも車で来たら、ここに来ることもなかったやろね。
来年また、紫陽花の頃に来ます。ごちそうさまでした。
カフェ スリールヴィー (カフェ / 畦野駅、一の鳥居駅、山下駅)
その他総合点★★★☆☆ 3.5
ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント