名古屋旅行の最後は『純米専門店YATA』で〆る。ワインバーのような店舗で、ステキはスタッフさんが、日本酒の説明もしながら、ピッタリのお酒を選んでくれる。今回はちょっとバタついたけど、期待に反しないお店です(^-^)

名古屋

名古屋に来たら、最後の〆はここ!と決めてる。Kitte名古屋にある、日本酒立ち飲み屋さん。友達に教えてもらって、今回2回目の来店。
まだまだ名古屋は土地勘ないから、ここにたどり着くまでうろうろした😅一階の一番奥。「立ち飲み」の常識を覆すオシャレなお店。ワインバーみたいな雰囲気。若い女性一人でも入りやすい。ワタシは若くないけど、入ります。
平日の2時すぎ。先客は♂ひとり、♀ひとり。女性スタッフさんに席をすすめられて、とりあえず先客女性のとなりに落ち着く。

前回は【45分利き酒コース】にしたけど、今回はあんまり時間がない。青春18きっぷだから、大阪まで3時間かかる。ラッシュ時の大阪駅は近づきたくないから、その前に大阪駅は通過しておきたい。なので、遅くとも3時には名古屋を出ないと。
おまけに、乗り換えとかあるから、うっかり寝過ごしたりしたら大変や!なので、今回は【純米酒二杯1400円】にした。

「どれにします?」って聞かれても、まったく分からんから「スッキリ系でオススメを」とお願い。

出てきたのはこちら。後ろのスタッフさんにピント合っちゃった(((^^;)

三重県のお酒【ZAKU】。確かにスッキリ。
暑い夏には飲みやすいね。

続いては、何種類か候補をあげてくれた中で選んだのは【CHAOS】。混沌という意味のカオス。

この店のオリジナルのお酒。つまりここでしか飲めないお酒😄「にごり生原酒」ってことだけど、こちらもスッキリ飲みやすい。ワタシ的には、こっちの方が好きかな?

これもピントが合ってない…💦写真、下手やなぁ。メガネかけないと近くが見えないから、確認してないもんね。

お酒によって、グラスも変えてくれる。芸が細かい。飲んでる途中でも、燗に変えてくれくれたりする。お酒の説明もパーフェクト。初心者のワタシにはありがたい。

今回はランチ食べて間がなかったから、おつまみもなし。なんかバタバタした感じの来店になっちゃった。もっとゆっくりしたかったなあ。
次回も絶対来ますね。

純米酒専門 YATA 名古屋KITTE店日本酒バー / 名古屋駅名鉄名古屋駅近鉄名古屋駅
その他総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました