草津温泉の帰りの高速バス、「上里SA上り」に立ち寄り。ちょっとランチに何か買ってこよ。
かまぼこやら笹団子、スイーツもあるね(^-^)でも、どこもお土産としてのモノやから、買い食い用ではない。フードコートで食べる時間はないから、外出てみる。

釜飯買ってもねぇ~。美味しそうやけど…(((^^;)

やっぱりここやね。スナックスタンド。
【焼きまんじゅう】が気になったけど、見本みたらめちゃくちゃデカイ❗
お兄さんに「焼きまんじゅうってこの大きさ?」って聞いたけど、このデカさらしい。こりゃ無理やね。
なら【山賊焼き】にしよって思ったら「6分ほどかかります」って。6分待ってたら、バス発車と微妙な時間。「時間が来たら、帰ってきてない人は待たずに出発します」って言ってたよなぁ。まさかそんなことはないやろけど、怒られるのも嫌。
保温容器に入ってる【上州もち豚まん】430円にした。ここは現金のみ。
豚まん好きやけど、なぜ買うの躊躇したかというと、ワタシ関西人にとって、豚まんといえば551。551の豚まんは、美味いけど匂いがね(((^^;)家に持ち帰るならまだしも、バスの中で食べるわけやから、匂いが気になるやん。でも、まぁいいか。

バスに戻って、さっそく封を開ける。
え?デカイ❗551の豚まんくらいの大きさ。ボリューミー。しかも、匂わない❗これなら周りの人にも気使わず食べられる。

で、思わず探したわ、辛子。ついてません。
そうやね、豚まんに辛子は関西だけかな?なにも付けずに食べるって、ちょっと味気ない気がする。当然味もあっさりめ。551みたいにブワァ❗ってくるモノがない。上品このうえない。
上州もち豚さんには悪いけど、関西人にとっては、もっとパンチがほしい。
これは好みの、いや、育った食環境の違いやろな。
しかし、焼きまんじゅう、気になるなぁ(^^;)
上里サービスエリア上り線 (その他 / 新町駅、神保原駅、群馬藤岡駅)
テイクアウト総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント