花巻空港唯一のレストラン『いわて花巻大食堂』でラスト呑み!明るくて清潔な大食堂。花巻空港には、食事やお茶するトコはここだけだからね。ラウンジもないよ!

3.岩手県

空港でレンタサイクル借りて、花巻の町を1日走った。日が暮れる前に戻ったきて、自転車返す。搭乗までまだ時間あるから、最後にちょい飲みしましょうか。なにしろ自転車だから、1日アルコールは飲んでない。
花巻空港には、食事したりお茶したりできる処が『いわて花巻大食堂』だけ。ラウンドもない。カードラウンドどころか、有料のラウンジもない。座って待てるベンチも少ないから、ここに入るしかない。気候が良ければ、展望デッキでのんびり…っていうのもできるやろけど、さすがに寒い。

場所は、一階からエスカレーターで上がってすぐ正面。オープンな感じの、ちょっとオシャレお店。

オープンは10:30~。クローズは18:30。L.Oは18:05。早めにクローズなのは、就航便に合わせてるのかな?

入ると「お好きな処へどうぞ」ってことなので、窓際のカウンターへいく。
ここでは水やおしぼりはセルフ。なんなら注文もスマホでするみたい。

さて、日本酒がいただきたいところやけど、目についたのが地ビール。ワインもあるけど、1日チャリこいで、汗はかいてないけどビールの気分。
【ベアレンビール クラシック】700円にしよ。

スタッフさん少なくて、忙しそう。
席の前にQRコード。これ読み取って注文するんか…。面倒くさって思ってたら、ちょうどスタッフさんが来た!ビールと、おつまみにフライポテトを注文した。

ここしか食事できる処がないから、食事メニューも充実してる。反対に、コーヒーだけですごしてる人も。

しばらくして、ビールとグラスがきた。自分で注ぐんやね。上手く注げるかな?
【ベアレンビール】ってネットで調べてみたら、盛岡の醸造所らしい。
工場見学もできるんだって。これは行ってみたいな。次回岩手県来るなら、今度は盛岡って思ってたから、その時は忘れずに行こ(^^)

まぁまぁ上手く注げたんじゃない?
クラシックというだけあって、飲みやすい王道ビール!1日の終わりの一杯、サイコーやね(^.^)

フライポテトは普通やけど、熱々なのが美味しい。
別添えのケチャップ付けながら、ゆっくり楽しむ。

天気が良くてよかったなぁ。レンタサイクルで良かったなぁ。大谷翔平の暮らした町、人が少なくてビックリしたなぁ。
次回は、盛岡も行かないとね。旅の最後を楽しめる大食堂でした。
ごちそうさま。

いわて花巻大食堂食堂 / 似内駅
その他総合点★★★☆☆ 3.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました