お正月には『賀正軒』で正月ラーメン。我が家の毎年の恒例(^-^)今年は遅番で仕事いくから、ニンニク抜きにしないといけない。でも、豚骨パワーで仕事行くよ!

尼崎市

正月です。明けましておめでとうございます。ここ数年、正月には『賀正軒』でラーメン食べるのが恒例になってる。ラーメンに無料でトッピングされる、干支の海苔が楽しみでもあるんよ。
今年は元日も仕事だけど、16時からの遅番だから、ランチに食べに行ける。ムスメは元日と2日は休みだから、昼近くまで寝てる。ムスメが起きてきてから、ランチに行く。
お店に入ると、今年はガラガラやねぇ~。まだ時間的にちょっと早い?みなさん初詣に行ってるのかな?まずは食券購入。メニューは、ムスメは翠、ワタシは仕事があるから、あっさり白。

「テーブル席でもいいですよ」って言われたけど、2人で広いテーブルは申し訳ない。カウンターに落ち着く。
ニンニクと辛味噌はどうするか聞かれたから、ワタシはニンニクは遠慮しとく。入れた方が間違いなく美味いけど、仕事前やから仕方ない。ムスメは遠慮なく、どっちも入れてた。
麺の固さは、ワタシは普通。ムスメは固めで。

カウンターにはなんかパンフレットが。「賀正軒新聞」だって。こんなのなかったよね~って思ったら、第3号だって。賀正軒が行う、子供向けの職業体験とか、お米作りなんかについて書いてある。
もうひとつのパンフレットは、賀正軒についてのあれこれ。賀正軒って、兵庫県に5店、淡路島に農園まである!この農園で職業体験やるんやね。なんとハワイにも1店舗あるらしい!

やがてラーメンの登場。
海苔スゴイ!今年は竜!「こころ燃え”たつ”…」ってうまいね(^.^)
去年は阪神日本一になって、最高の一年やったけど、今年も「アレンパ」の一年にしてほしいもんです。

では、いただきます。
スープは濃厚トンコツスープ。れんげが立ちそうなほど濃い。それは言い過ぎか(^^;)
チャーシューは、薄くて大きいワタシ好み。キクラゲのコリコリ感も好き。
半分ほど食べ進めて、紅しょうがと高菜を取りに行く。

こちらはテーブルには置いてなくて、カウンターの端っこにセルフコーナーがある。
壺に入った紅しょうがと高菜を、小皿に好きなだけ入れて席にもどる。

まずは高菜投入。ピリッとした高菜で味変。トンコツスープによく合う(^.^)
続いて紅しょうが。これは最高!トンコツに紅しょうがってベストマッチやん。てんこ盛り入れたい(^.^)

美味しかった、ごちそうさま。外は寒いけど、お腹のなかはポカポカになった。
さて、今から仕事!今年もがんばるよ!

豚骨ラーメン 賀正軒 武庫之荘工場直営店ラーメン / 武庫之荘駅
昼総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました