仕事が終わり、現在昼飯難民中!どうする?お腹減って大変だけど、15時過ぎてガッツリ食べるってのはねぇ。うどんくらいがちょうどいいやん。というわけで、うどん行きます。JRなら『麺屋』さん。今回は西九条店へ。
西九条の改札出てすぐ。店は半分改札内なのに、改札内からは入れない。いったん改札を出る。
隣には吉牛もある。牛丼…と一瞬思ったけど、予定通りうどんに。

【季節のかき揚げ】っていいやん(^^)それしよ!
中に入って自販機でチケット買う。店内も春一色(^.^)
ボタン押す瞬間、【コロッケ】の文字が目に飛び込んだ!【コロッケうどん】!聞いたことはあるけど、食べたことはない。食べたいと思ったこともない。でも…。
【コロッケうどん】400円購入(^^;)))
受付にチケット出して、うどんでお願する。セルフの水入れて、箸取って、うどんを受け取ってカウンターへ。

乗っかってるのは、普通のコロッケ。パン粉で揚げたコロッケ。
どうなん?コロッケはソースドバドバかけて食べたいんやけど…
まずはコロッケから。コロッケの下半分は、出汁でヨレヨレになってる。箸で不用意につかんだら、ボロボロになりそう。コロッケだけ急いで食べることにした。
熱々コロッケ、しかもボロボロになる寸前のを食べるって難しい。コロッケは、いたって普通の芋コロッケ。普通に美味しい。しかし、上はサクサク下はフニャフニャ…。
これはやっぱり、ソースドバドバかけて食べたい。出汁はアカンよ(^^;)))天ぷらならボロボロになっても、出汁に合うよ。でも、パン粉揚げたのは合わん!サクサクなのがコロッケの命。それをなんで、フニャフニャボロボロにすんの?
これはやっぱり、うどんとコロッケ別々に食べるべきやな。好きな人もいるんやろけど、ワタシは遠慮するわ。
でも、これで分かった。二度と食べない。それが分かっただけ、良かったやん。
こんどは【季節のかき揚げ】にするわ!

あ。ごぼう天も気になるな(^-^)
麺家 西九条店 (うどん / 西九条駅、千鳥橋駅、九条駅(大阪メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント