アドベンチャーワールドに、パンダの赤ちゃん楓浜ちゃんを見に来ました(#^.^#)
お泊りは、白良浜のど真ん中、ビーチサイドの温泉宿です。かなり古そうな、老舗宿ですが、高級ホテルの『KEY TERRACE SEAMORE』の姉妹ホテルです。
『KEY TERRACE SEAMORE』は去年来たときに泊まりましたが、とってもキレイで立派なホテルです。Go Toキャンペーンのおかげで安く泊まれましたが、今年はガチでお金払わないといけないので(^^;)

素泊まりで1泊2名、税金なども入れて二人で10,254円。3年前は7,164円だったから、かなりの値上げ( 一一)ご時世柄、しかたないですけどね。それでもこのあたりでは最低価格に近いです。温泉だし、露天風呂もあるし、ビーチフロントだし、良いんじゃないですか?しかしこの値段なら、朝食つけてほしいなぁ(-.-)

こちらにはレストランはありません。素泊まりのみです。周辺にはお店がいろいろあるから、食事には困らないかな?

入り口にはシャワー完備。海水浴のお客さんは、ここで足を洗って。

中に入るとロビーとフロント。

前回は時期的に、七夕の笹飾りがありましたが、今回はなにもありませんでした(^^;)

ちょっとした椅子テーブルもあって、込み合ってるときもゆっくりチェックインができますね。
お支払はチェックインの時でした。クレジットカードも使えます。フロントには周辺の地図や、海中展望塔の割引券なども置いてます。夕食の場所などの相談にものってくれました。
このホテルには、エレベーターなどはありません。階段のみですから、しんどい人は予約の時に一階を指定した方が良いですよ。

フロントから奥へ入ると、浴衣があります。部屋にもありますが、サイズが合わなければ、こちらで選びましょう。下駄の貸し出しもあります。

その向こうはプレールーム。ビリヤード、サッカーゲーム…

ダーツもあります。

くつろげる席と自販機も。

その横、一段上には広いリビングスペース。

なぜか甲冑が(((^_^;)

大きなテーブルがあります。

誰でも使えるキッチンには、食器も完備。トースターやレンジもありました。ここで自炊して、長期滞在もできますね。

サイドボードには、真空管アンプと…

レコードプレイヤーが。

3年前に置いてあったレコード。

棚の中には興味深いレコードが。荒井由実、オフコース、POLICE、ロッド・スチュアートなどなど…。オーナーの趣味かな?このあたり、今回は片づけてあり、何もありませんでした(+_+)

温泉の入り口。女湯と男湯は、入れ替えありませんでした。

ちょっとした坪庭。向こうは露天風呂次客室かな?

『KEYTERRACE SEAMORE』にもあった「シャンプーバー」。いろんなシャンプーとリンスから、好きなのを選べます。小さい容器に移して、大浴場へ持っていくようになってます。大浴場にも普通のシャンプーリンスは置いてますから、取り忘れても大丈夫。

大浴場は、源泉掛け流し。温度が高いから、季節によって加水するようです。少し入っただけで、肌がすべすべになるのがわかります。すごく良い温泉!
ただし、ものすごく昭和な大浴場です(^^;)老舗感ハンパない!中に入った途端『わ!昭和!』という感じ(^^;)嫌いじゃないですが(^-^)
ただ、シャワーやカランも古いせいか温度調節が難しくて、急に水になったり熱くなったり…。
※写真は「SHIRAHAMAKAN」さんのHPからお借りしています。

露天風呂が何ヵ所かあって、梅樽のお風呂はおもしろいです。使用済みの梅の樽をそのままお風呂にしちゃってます。階段を上がって、上から入ります。
※写真は「SHIRAHAMAKAN」さんのHPからお借りしています。

大浴場を出て、左に行くと、ちょっと高級感のある廊下です。


客室の手前にランドリースペースもあります。水着を洗濯したりできますね。(^-^)

その先には外に出るドアがあり、足湯があります。足湯は宿泊者以外でも使えますが、中に入るには部屋の鍵が必要です。

さて、自分の部屋に向かいます。ワタシらは、安い「しらすな庭」の部屋、つまり別館です。

ドアを通って、これまた雰囲気のある渡り廊下。冬は寒いやろな(^^;)
おそらくこちらはもともと別のホテルだったのを、無理やり一緒にしたのでしょう。

「しらすな庭」には、コワーキングスペースもあります。
しかし、こんな処で仕事できるかなぁ?遊びに行っちゃうワ(^^;)

ここから4階まで階段です!といっても、始めが2階だから、2階分上がります。なかなか老舗な階段です(^^;)
今年は3階だったので、1階分だけあがりました。

三階の間取り。階段状になっているので、どの部屋からも海が見えるようになっています。

部屋は前回と形状同じ。いかにも古そうなドアを開けると、まず3畳の部屋。その向こうは広い和室です。

奥には、畳にベッドです。これはありがたい(^^)

ちょっとした縁側には、椅子とテーブル。その向こうがトイレ。

反対側には、空の冷蔵庫と洗面台。ティファールもあります。


コップも栓抜きもあったから、こちらの地ビール、「ナギサビール」も部屋飲みできました(^-^)

ハンドソープに、紙タオル。コロナの今、紙タオルは安心です。この紙タオル、コロナ後もそのままでした。

窓の外はビーチ!ちょっと曇ってるけど、ビーチに出かけます。

道路を渡ればすぐビーチ。

町中いたるところに楓浜ちゃんが(^-^)

さすが白良浜!キレイなビーチです。



ちょうどサンセットの時間ですが、雲が出ていてちょっと残念。

ビーチフロントにラーメン屋さん。


3年前はコロナのせいか、この日が月曜日だったせいか、温泉街は寂しいもんでした。今回はお店も開いている処が多かったし、賑わいも少し戻ってきたような気がします。
昭和の香りプンプンの温泉街。その中の、古い旅館をリノベしたホテルです。3年前は、スタッフさんたちは、夜11時でいなくなりましたが、今回はちゃんと夜中でもいてくれるようになっていました。やはりスタッフさんがいてくれると心強いですね(^-^)
しかし、入は夜11時に施錠されるのは変わらず、夜出歩く際には、部屋の鍵が必須です。
素泊まりのみですが、海水浴にはバッチリ!そうでなくても、悪くない!
前回は事前に申し込んでおけば、高級ホテル『KEY TERRACE SEAMORE』から、朝食のパンを届けてくれましたが、今回はなくなっていました。コンビニがすぐ近くにあるし、朝からやっているカフェもあるので、便利ではあります。
前回は車で行きましたが、今回は高速バスで。バス停も近く、ここからどこにでも行けて便利でした。
二人で泊まるなら値段も安いし、白浜来るなら次回も候補に入れたいホテルです。

ご意見、お問い合わせはこちらから
コメント