一日宮崎を観光して、宮崎駅に戻ってきた。今回はずっと雨で、予定が狂った。でも、プランBで行った「酒泉の杜」がなかなか良くて、楽しめた。バスで戻ってきて、ライフワークの銭湯いって、宮崎駅までもどってきた。後は飛行機の時間まで、どこかでちょい飲みといきたい!
宮崎エキナカに「駅酒場」なんて心躍るような看板があった(^^)最後、空港に向かう前に、ちょいと一杯といきたいやん。で、どこ行く?
一番目に付くのは「ハッピーアワー199円」やね。『嵐坊』さん。ここ行こ!
朝から通し営業ってのも助かる。なにしろ宮崎って、昼呑み文化がないようで、ランチ終わるとどこの店も閉まっちゃう(TT)

エキナカだから、オシャレな感じ。

ハッピーアワーのドリンクは、ジムビームハイボール、レモンサワー、タコハイ、翠ジンソーダ、JJ。
とりあえず店内へ。スタッフさんも、お客さんも若い人が多い!というか、若い人しかいない(^^;)
横に細長い店内では、すでに若い♂グループが宴も竹中直人😅うるさいったらないな。
カウンターに落ち着いて、まずはレモンサワー。 喉乾いてるから、ゴクゴク飲めるもの。

おつまみは、【梅軟骨】と…【トマトのおひたし】。トマトの季節やねえ。おつまみは390円。ビミョーな値段やなぁ😅

まずはドリンクとお通し。お通しは、キャベツとなんか揚げ物。
揚げ物半分かじったら、これ手羽先や😅しかも冷たい(TT)冷たい手羽先ってどうよ。キャベツはいいけど、これでお金取るの?330円。
と、サワー飲みながらちょっと憤慨。
やがて、【梅軟骨】と…【トマトのおひたし】が同時に来た。

【トマトのおひたし】ってどんなんやろ?って思ってた。でっかいトマトがまるまる一個。四つに切ってくれてる。ひとつにかぶりつく。 でっかいから、食べるのも大胆になるわ。
しかし、これ美味〜い(^o^)味しみしみ。ヒヤヒヤ冷たい!夏に食べるにピッタリやん!
味付けはなんやろ?出汁醤油?分からんけど、家で作れるかなぁ?

【梅軟骨】も安定の美味しさ。しかも量多いよ。チビチビ食べてたら、時間なんてすぐ経つわ。
しかし♂グループうるさいなぁ。嫌じゃないけど、もうちょいボリューム落とされへん?
どうする?まだ時間あるけど、追加する?他行く?
せっかくだから、他行こか。弁当も買いたいしね。
お会計は1,309円。
ごちそうさま。お通しだけなら腹立つとこやけど、他のおつまみが美味しかったから帳消しや。
でも、若者の雰囲気のお店でもある。カウンターに座ったのに、♂がうるさすぎてスタッフさんともしゃべれなかったし(+_+)
トマトが最高やったよ(^o^)
ごちそうさまでした。
宮崎地鶏屋 嵐坊 宮崎駅店 (居酒屋 / 宮崎駅)
その他総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント