東京エキナカの『東京ギョーザスタンドウーロン』で旅を〆る。しかしスタンドタイプのお店でこの値段とは、東京は物価高いなぁ( 一一)しかもビールが小さすぎ!生中の値段で子供用ジュースサイズが出てきたのには、正直参った(+_+)田舎者には「無理!」なお店。餃子は美味しかったよ。

旅行

成田から乗り換えのため、東京駅で降りた。ここでおみやげ買って、ちょっと飲んで飛行場に行こかという計画。飛行場のおみやげは、もう見慣れたモノばっかりやし、飲みも高くて手頃な店がない。ここならどうやろ?東京駅ってだだっ広いから、なにかあるやろ。
とはいえ、慣れてないからうろうろする。飲み食いするなら地下かな?
すごい数のレストラン!ここエキナカでしょ?さすが東京や。
あちこちうろつくけど、午後3時というへんな時間にもかかわらず、どこもいっぱい!日曜だから?

餃子のお店発見。
小さい店や。スタンドタイプ。餃子とビールってどうよ(^o^)こうお店なら、お値段も手ごろじゃない?チラッと見た感じ満席やけど、ゆっくりする店じゃないから回転早そう。
スタッフさんに声かける。今は満席だからちょっと待ってとのこと。
入口には並び列できるようになってる。ワタシは一番。

待ちながらメニューをチェック。
そんなにいらないから、クラフトビールと餃子やな。

しかし焼き餃子4つで500円とは、東京価格やなぁ。物価高すぎ!

でも、いろいろこだわりはあるみたい。

しばらくして案内された。ここはカウンターのみ。

目の前にオシャレな物体。塩コショウらしい。

横には化粧品の詰め替えに使うような…。これは醤油とラー油?

注文はスマホで。【ギョーザエール】590円と【焼き餃子】500円を注文。

しばらくして、まずビール。
え??嘘でしょ??なにこのサイズ!生小より小さい!200mlくらいしかない!キッズジュースサイズ!二口くらいやん。ジュースじゃあるまいし!これで590円?いやいくらなんでも…。

味は、烏龍茶葉を使ってるとか書いてたけど、ん〜〜。サイズのショックで味分かんない😓

しばらくして餃子。これが出てくるまでにビール飲み干しちゃいそうで、じっと我慢。
餃子、見た目は美味そう(^^)羽デカい!パリパリ!
しかしこれも小さいなぁ。もっともワタシの餃子の基準は「王将」だから、たいていの餃子は小さく感じる。

醤油皿はない。醤油は…さっきの化粧品入れみたいなので、スプレー式。直接餃子にかけるわけ。斬新やね。

まずは羽から。う〜バリバリ(^^)
ひっくり返して肝心の餃子。餃子というより、小籠包みたいな形状。王将の餃子の四分の一くらい。ひとくちサイズや。しかし、皮がもちもち。これ美味いわ。もうちょい大きかったらいいのに😅

ランチとかで普通に食べるなら、絶対足りない。他も頼むと、すごい金額になるなぁ。 
お会計はキャッシュレス。現金だめ。
支払って外出たら、行列できてた!

はぁ〜😓東京ってやっぱり物価高いわ。飛行場も高いけど、東京駅も高い。 餃子美味しかったけど、ビールがもう…💦
たぶんもう来ない。田舎モンは退散です。

東京ギョーザスタンド ウーロン餃子 / 東京駅大手町駅二重橋前駅
その他総合点★★★☆☆ 3.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました