阪神タイガース、岡山遠征試合に行く!今回はバスで移動。『ブーズキッチン』でランチを持ち込み。ほかほかおにぎりって良いね(^-^)日本人やから、ご飯が食べたい。バスの中でも手軽に食べれる。朝早くから開いてるから、いろんな時に使えそう。これからよろしく(^-^)

大阪市

岡山に、阪神タイガース遠征試合を見に行く!毎年の楽しみや。今年はチケット取りにくかった💦発売初日にアクセスしたのに、もうギリギリ。外野席は完売!内野席をなんとか確保。

岡山までは、いつもは電車で行くけど、調べたらバスのほうがちょっとだけやけど運賃安い!ほんの数十円やけど、大阪から乗ったら、岡山まで寝てられるっていいやん。乗り換えバタバタバタする必要なし!ってことで、今年はバスで行くことにした。とはいえ、決めたのが間近やったから、朝イチ、朝ニ便は満席!え?全員阪神ファン違うやろね😅
朝サン便だと、10時発、13時半到着。昼飯どうする?何か買ってもちこもか。コンビニのサンドイッチは寂しいなぁ。ちょっと調べたら、ルクアの地下に、早朝から開いてるおにぎり屋さんがある!おにぎり!これ買って乗り込もう!

なので、予定より少し早めに大阪駅に到着する。
地下に降りて、ちょっと迷ったけど見つけた(^o^)

弁当みたいなのや、セットもある。

セットにしようかとも思ったけど、500円ねぇ。

普通におにぎりにする。
【ツナマヨ】と【アロハボール】

【アロハボール】って、スパムおにぎりの事やろね。

ホカホカを紙袋に入れてくれた。豚のイラスト。ブーズキッチンのブーは、豚のブーなんや(^-^)

バスに乗り込み、約2時間。岡山県にも入ったな。時間も12時。ランチタイム(^^)
では、そろそろいただきましょう。

大きさはコンビニおにぎりくらい。
【ツナマヨ】は紙で包んで、【アロハボール】はラップで巻いてる。

まずは【ツナマヨ】。
少し冷めてるけど、これくらいの方が食べやすい。おにぎりの真ん中にツナが入ってるんじゃなくて、おにぎりの上に乗せて海苔巻いてる感じ。普通に美味しい(^o^)

次に【アロハボール】ことスパムおにぎり。
これ食べるの久しぶりやなぁ。コロナ禍直前の2020年、グアムで食べたのが最後か。まぁ家でも作れるけど、スパム高いから💦逆にグアムだと、物価高いからコンビニでこれ買って食べる方が安上がり😅
スパムの塩気がおにぎりに合う!グアムのより小さいけど、グアムでより安いかな。まぁ、スパムが高いから😅

2つ食べたら満足した。あとは岡山着いてから、どっかでビールを飲んで仕上げ。
阪神タイガース、頼むから打ってよ❗

ブーズ キッチンおにぎり / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)
テイクアウト総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました