小松駅前にある『サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館』と『こまつの杜』に行ってきた。想像以上におもしろくって、30分ほどしか時間がなかったのが残念でしかたない(>_<)じっくり見てたら、2~3時間は必要やな。

旅行

小松空港に遊びに行ってきた。「全国空港巡り』でいろんな空港に行っている。大阪から飛行機が飛んでない処は、陸路でいく。小松空港も、電車と路線バスで行ってきた。
帰りに小松駅で、電車の時間まで『サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館』に行ってみることにした。
駅の東側に行くと、目の前に「変なホテル」がある。

その横を通り過ぎてまっすぐ行くと、突き当たりにある。

プロジェクションマッピングも、毎日やってるんや!

中に入ると、芝生が広がってる。
レストランや「星のテラス」「風の見える丘」とか、え?すごい楽しそう!

入場は無料。うれしいね(^-^)

でも、3Dスタジオに入るには500円必要。
時間があんまりないから、無料エリアの「ワンダーランド」だけ。

コマツって、南極観測なんかも手掛けてるんや!

JAXAのグッズも売ってる。宇宙食とか、つくばのJAXAとおんなじやん!関係あるのかな?

ロッカーには元素記号(^_^;)

「ワンダーランド」の入り口。今は誰もいないみたい。

ISSの実物大モデルがある!つくばのJAXAと同じやん!

若田光一さん!ますますJAXA!

顔出しパネルもある。宇宙飛行士さんたちと写真が撮れる!

ISSの中にも入れる。筑波のJAXAみたい!

宇宙の日常生活について、いろいろ説明がある。

ISSの模型。

どうやらコマツは、宇宙開発にも力を貸してるらしい。知らんかったなぁ。

若田光一さん、ここに来たんや!

奥には、子供向けの科学実験教室。

子供向けといっても、大人がやっても楽しい(^^)

別の部屋には、科学に関する本が並んでる。

いろんな体験教室があるね。
もっとゆっくり遊びたいけど、なにしろ時間がなくて…(^_^;)

次に向かったのは、隣の『こまつの杜』。
駅に向って右側にある。駅のすぐ横。ここも無料で入れる。

大きな重機が迎えてくれる!

このデッカイ重機にも搭乗できる!

だけど、本日は開催されてなかった(T_T)

こっちのデッカイショベルカーにも、無料で搭乗できる!

だけどこちらも、本日は開催されてなかった(T_T)

向こうの建物は「未来館」。

こちらはレトロな建物やね。「わくわく小松歴史館」。コマツの旧本社事務所を復元したらしい。
入りたいけど、時間が足りない!

農業ブルドーザーや…

こちらにはショベルカーがずらり!

甘く見てたなぁ。もっと時間をみとくべきやった。
小松だけじゃなく、大阪から北陸ってめちゃくちゃ行きにくい。「ちょっと行ってくるわ」って感じでは無理。また来たいけど、いつになるやら?

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました