カフェ 朝イチの飛行機で東京へ!お腹空いたから『ドトールコーヒー東京駅』で本日二度めのモーニング。定番チェーンコーヒー店なら、間違いなくて安心かな?ホントはレトロ喫茶店が良かったんやけどね(^^;) 朝の東京駅です。本日は、バスに乗って草津温泉へ!関西から草津温泉って、むちゃくちゃ行きにくい。ほとんど辺境の地。お金があったら新幹線で行けばいいけど、いつものボンビー旅行やからね。いろいろ調べて、長距離バスにした。なんなら、大阪から東京ま... 2023.10.29 カフェ旅行東京美味しいお店
パン屋さん 『BAGEL&BAGEL』で、今度はサンドイッチ買ってみる。前回から気になってたんよね。ベーグルがおいしかったから、きっと美味しいに違いない!でも、コスパ的には…(^^;) 大阪駅構内にあるベーグル屋さん。前に買ってみて美味しかったから、今度はサンドイッチに挑戦。ここは改札の中にある店舗だから、JRの乗り換え時間にサッと買えるのがいい(^-^)とはいえ、いつも慌ただしく乗り換えてるから、なかなか立ち寄れなかっ... 2023.09.09 パン屋さん大阪市美味しいお店
大阪市 JR天王寺エキナカの『麺屋みちくさ』さんで、軽くランチ。コロナの後遺症か、味が濃く感じるんよね(ーー;)ちょい飲みもあるのに、飲もうと思えない…。安くて手軽に食べられるお店やのに…(;_:) お盆です。お盆くらい墓参りに行かないと…。仕事早番の日に、暑いけど行くことにした。JR環状線で天王寺駅まで。で、お腹空いてるねん!しかし、コロナから回復して、まだ日も浅い。ガッツリは食べられない。こんな時、日本には「うどん」という最強の回... 2023.08.10 大阪市美味しいお店
有馬温泉・神戸 『阪神三宮エキナカ』は商業施設「スクラ三宮」っていうらしい。改札の外と中に、ちょっと便利なお店が。数は少ないけど、一番の目玉は行列のできるあの店が…(^-^) 神戸三宮には、JR、阪急、阪神と三つの駅がある。そのなかで「エキナカショップ」があるのは、阪神三宮だけ。阪神電車は、山陽本線や近鉄電車と相互乗り入れするようになって、ものすごく便利になったね。奈良から姫路まで、乗り換えなしで行けるようにな... 2023.08.07 有馬温泉・神戸
日々の生活 電車内の釣り広告で『ミカゲシンセイドウ塚口』で生マッコリ売ってると知った!これは買わんと!ついでに韓国ナッツも(^^;)生マッコリはあんまり売ってないから、ここで買えるのは嬉しい(^-^)いつでも売ってるのかな?早く韓国行きたいわ! 久しぶりに阪急電車に乗った。ボーッとしてたら、車両内の釣り広告に目がとまった。ミカゲシンセイドウで、生マッコリをセール中!みたいな広告。生マッコリ!日本にいると、マッコリは手に入るけど、生マッコリはなかなか売ってない。そりゃ、どんどん発酵... 2023.07.05 日々の生活
大阪市 大阪駅の『エキナカ酒場しおつる』さんで、仕事帰りに軽く晩飯。乗り換えついでに立ち寄れるって便利(^-^)地酒もあるし、もうちょっと早い時間に来たかったな。 ムスメが「晩飯いらん」って言うから、今夜は仕事帰りにどっかで食べて帰ろう!どこ行こう?仕事終わってスマホ見たら、阪神タイガースがぼろ負け。一気に食欲なくなった( 一一)しかし仕事でクタクタだし、気分変えるためにも、とにかくいっぱいのみたい... 2023.06.27 大阪市美味しいお店
大阪市 阪急電車の梅田エキナカの『高木鮮魚店』で、ランチに海鮮丼をいただく。エキナカにお寿司屋さんって珍しくない?どっか行った帰りに、サクッとよりみちしたいお店。終電ギリギリまで飲めるやん(^^;) アサヒビールの工場見学にいってきた。去年の秋に初めて行って、めちゃ楽しかったからリピート!予約ビッシリの中、この日のこの時間だけ1名空きがあった(^^)去年は無料やったのに、今はお金とるらしい。1000円!1000円でビール二杯。お得感は... 2023.04.05 大阪市美味しいお店
尼崎市 阪急塚口エキナカ探索。大きな駅じゃないけど、まぁまぁかな?阪急電車の「若菜そば」がいつの間にか、『蕎麦屋サンジ』ってお店に変わってた!ほかのエキナカ店舗も順次変わるのかな? 阪急神戸線塚口駅は、伊丹線の始発でもあり、乗降客は多いと思いますよ。プラットフォームは2本。大阪行き(伊丹線)のホームにほとんどのお店が並んでます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl... 2023.02.21 尼崎市日々の生活
京都市 日本国内だけでなく、世界的に人気の京都。『JR京都エキナカ』には、そんな観光客にとって、便利なお店が目白押し。乗り換えだけでも利用価値あり!です。 JR京都駅は新幹線と在来線が同じ駅で、乗り換えも便利です。在来線は、大阪方面に向かう「京都線」、大津や米原方面に向かう「琵琶湖線」、琵琶湖の西側を走る「湖西線」、奈良に向かう「奈良線」、嵐山から山陰に向かう「嵯峨野線」など、多岐にわたりま... 2022.12.03 京都市京都府旅行
大阪市 大阪環状線・東西線の『JR京橋駅』。ビジネス街のエキナカは、コンパクトながらいろんなお店があります。なぜかスイーツのお店が多いような…。 JR京橋駅は、大阪環状線と東西線が通っています。京阪京橋駅もすぐそばで、京阪百貨店や京阪モールがあったりと、とても便利で賑やかな駅です。駅の周りはビジネス街ですから、仕事関係で駅を利用したり、京阪電車との乗り換えで利用する人が多いでしょう... 2022.11.17 大阪市日々の生活