寺町

スポンサーリンク
京都市

しあわせ大日如来さんにお参りして、幸せを願いましょう。商店街の中に佇む『矢田寺』、かわいいお地蔵さんのお守りは、住職さんご夫婦の手作りだとか(^-^)ホッコリ温かい気持ちになれる、小さなお寺です。

三条寺町の角あたりにある、小さなお寺です。商店街の中に、完璧に溶け込んでいて、意外とわからなかったりします(((^_^;)こちらは「あじさい寺」として有名な、奈良の矢田寺の別院として五条に作られたそうですが、その後あちこちを転々とし、16世...
京都市

有名な本能寺の隣にある『天性寺』さん。お寺の中に鳥居があるのも珍しい。訪れる人も少なくて、静かなたたずまい。春にはモクレンが咲いて、人気のスポットらしいですよ。

三条寺町の商店街を歩くと、寺町という名前の通り、いろんなお寺が並んでます。一番有名なのは、なんといっても『本能寺』でしょう。織田信長最後の地です。その少し南に、石畳の美しい山門があります。ここが『天性寺』です。浄土宗のお寺で、知恩院の末寺で...
尼崎市

家電量販店の会長が、自費で建てたと話題の尼崎城!今回は「あまがさきアート・スクロール」の作品も展示されてました。尼崎城三人衆にも偶然会えちゃった(^-^)

去年ディスカバリーご近所の一環として、寺町→貯金箱博物館とみて回り、尼崎城へも行きました!今回は「あまがさきアート・スクロール」の作品も展示されてるとかで、再度尼崎城へ行ってきました。 お城が見えたのでとりあえず階段をあがってみます。 まわ...
尼崎市

寺町にある尼崎最古のお寺『大覚寺』に、現代アートを見に行きます。「あまがさきアート・スクロール」です(^-^)お寺とアート(それも現代アート)って、どんなコラボやろ?

阪神尼崎駅の南西部に広がる「寺町」。工業都市・尼崎が城下町だった頃に作られた、整備された町です。そのほぼ真ん中あたりに「大覚寺」があります。「大覚寺」の歴史は古く、なんでも尼崎最古のお寺とか。聖徳太子が建設させたそうで、江戸時代初期、寺町が...
尼崎市

下町尼崎探訪するにあたり、とりあえずこちらで腹ごしらえ。ランチ代わりにたこ焼きもありやね 。。。。。。”φ(^o^ *)

尼崎に新しい名所が誕生!「ミドリ電化(現エディオン」の会長がお金を出して再建した【尼崎城】。阪神電車から見える立派なお城!尼崎にお城があったというのは知ってたけど、どんな感じなんやろ?一度行ってみたかった。加えて「貯金箱博物館」も、行ってみ...
尼崎市

尼崎って、汚い・恐いだけの街違うねんね。歴史を感じさせる落ち着いた町並みが、尼崎にもあるなんて(^^;)

知ってはいましたが、ゆっくり歩いたことはありませんでした。今回ディスカバリー地元という事で、改めて歩いてみることに。 阪神尼崎駅を南西に歩いて3分くらい、マンションや住宅街の一角、ワンブロックくらいが寺町です。今回は、北の尼崎恵比寿神社から...
スポンサーリンク