おみやげ 新潟のお土産に、新潟限定『柿の種クランチ』を買う。柿の種のクランチ。甘くなくて、お酒に合いそう!これ、大人のクランチチョコレートやん(^-^) 新潟みやげを買うにあたり、飛行機乗るから日本酒は無理やな。と米菓を買うことにした。しかし搭乗するとき聞いたら、日本酒も蓋開けてなかったら持ち込みできたらしい。残念(>_<)とはいえ、新潟は米菓もおいしいから、あれこれ買いたい。... 2022.11.16 おみやげ新潟県旅行日々の生活
おみやげ 新潟みやげに、新潟限定『バカウケ』を買う。新潟名物笹だんご風味。だいたい笹だんごがどんなものかも知らなかったけど、素朴なおいしいお団子やった(^-^)その笹だんご風味のおせんべい。新潟はやっぱり、米菓やね! 新潟からの帰り、ムスメに何かおみやげ買わな。新潟でお土産屋さんに入ったら、もうとにかくお酒と笹だんごと米菓!あたりまえやね。日本一のお米の産地。地酒王国。お酒は重いから、ここは米菓で。関西でもよく見かける米菓が並んでる。 ... 2022.11.16 おみやげ新潟県旅行
おみやげ 新潟みやげの『あわ雪』は、米菓なのに口に入れるとフワ~っと溶ける!ほんのりミルク味で、これメチャクチャ美味しいワ(#^^#)新潟土産のイチオシ! 新潟みやげを買おうと思ってお店に入ると、とにかく米菓がいろいろ!新潟やもん、米菓も間違いなくおいしいに決まってる。問題はどれを買うか。わからないままに『越後のあわ雪』を一袋購入。 (adsbygoogle = wi... 2022.11.15 おみやげ新潟県旅行
新潟県 国際空港でもある『新潟空港』、コンパクトで使い勝手が良さそうです。新潟駅までのバスの便が、ちょっと少ないかな?お米のオブジェは必見。ファンクラブに入ると、いろいろな特典もあります。 実は新潟空港には、30年近く前に一度来たことがあるんです。苗場にスキーに行くとき、飛行機で新潟空港まで来て、そこから車でスキー場まで連れてってもらいました。その時は、新潟空港に国際線があることにビックリしたもんです。たしかウラジオストク行... 2022.11.15 新潟県旅行
新潟県 新潟駅になる『TABI BAR&CAFE』は、お土産、カフェ、カレーなどが一軒になったお店みたい。新潟の新しい観光案内所でもあるらしい。ワタシは日本酒のショット呑み(^-^) 新潟に来たのは、とにかく日本酒が飲みたい!地酒王国新潟ですもん(^^)まずは友達から聞いていた『ぽんしゅ館』にいって、500円で日本酒を楽しんだんですが、ここではおつまみがない!時間もまだあるし、もうちょい飲みたいけど、すでにペロペロやし... 2022.11.14 新潟県旅行
新潟県 新潟のお酒がずらりと並ぶ『ぽんしゅ館』(^-^)500円払って、利き酒マシンを利用。たくさんの新潟地酒からどれ飲む?ここは地酒の天国やね(≧◇≦) 友達が新潟行ったときに立ち寄った『ぽんしゅ館』が、今回の旅の目玉!500円で、ずらりと並んだ利き酒マシンから、好きなお酒を飲めるっていうシステム。話を聞いて、ここは絶対行かな!と心に決めていた! 場所はJR新潟駅の「CoCoLo西館... 2022.11.14 新潟県旅行
新潟県 新潟駅近の銭湯『みどり湯』さんでひと風呂浴びる。素敵な「けやき通り」を歩いて15分弱。タイルがキレイで、地元の人に愛されてる銭湯やね(^-^) 新潟に来たからには、新潟の銭湯にも行きたい!日帰りだから、開店すぐに行って、バスの時間まで酒飲んでゆっくりしよう!という計画。新潟駅近くで探したら、こちらの『みどり湯』さんが一番近いかな?Google Map見ながら行く。新潟駅の南側、徒... 2022.11.13 新潟県旅行銭湯
新潟県 初の新潟でそばをいただく。観光案内所でおしえてもらった『須坂屋そば』さんで【へぎそば】をいただく。地元でも人気のお店みたい。でも1.5人分食べたら、おなかパンパンになっちゃったよ! はじめての新潟で、土地勘がまったくない。何が名物かも知らないし、どこにいくべきかもわからない。そんなときに強い味方になってくれるのが、『観光案内所』のお姉さん(^-^)新潟駅前にあったので飛び込んだ。「新潟初めてなんです」といって、オスス... 2022.11.13 新潟県旅行美味しいお店
新潟県 JR新潟駅から徒歩15分。『今代司酒造』さんで酒蔵見学と試飲(^-^)1000円の有料試飲は、ここで作られるお酒がすべて飲めます!ハズレなしのガチャも面白い(^-^) 新潟へ来ました。最近日本酒が好きになってきたので、となると地酒王国新潟に行かねば!となったのです。日帰りなので、そんなに遠くには行けません。新潟駅近くで、酒蔵見学できるところはないかなぁと探して、こちらを見つけました。値段は無料。見学時間... 2022.11.12 新潟県旅行