2025-08

スポンサーリンク
尼崎市

『丸亀製麺 つかしん店』目当てに、久しぶりにつかしんに来た。フードコートもかなり賑わってるけど、『丸亀製麺』は一番人気!CMに惹かれてきたけど、やっぱり美味いわ(^-^)

丸亀製麺は、シーズンごとに魅力的なメニューを出すよね。先日テレビ見てたら、丸亀製麺のCMで【鬼おろし肉ぶっかけ】やってた。こんなん見たら、食べに行くしかないやん(^_^;)ワタシより先に、ムスメが食べに行ってた。「どうやった?」って聞いたら...
大阪市

京セラドーム横のイオンモールにある『焼肉満腹リッチデリ』が、本日をもって閉店する。最後に弁当買って、京セラドーム阪神主催試合の最終戦前にいただこう!こんなに美味いのに、閉店って残念過ぎるわ(T_T)甲子園に出店してくれへんかな?

京セラドーム大阪の、阪神主催試合の最終日。今年は京セラの年席を買えたから、全8試合のうち7試合を観戦できた。甲子園のチケットがほぼ全滅やったから、ここで観戦できたのは良かったわ(^^)ドームだから雨も関係なし。真夏でも涼しい(^^)来年も買...
大阪市

『モスバーガー京セラドーム』で、ここ限定のハンバーガーをいただく。大阪名物お好み焼き!モスバーガーは大好きやし、おもしろいメニューも多いよね。これもなかなかおもしろかった(おいしかった)

京セラドーム大阪で野球観戦。仕事を5時に上がって、ユニに着替えて、電車で向かう。急いで来たけど、試合はすでに始まってた。とりあえず席につき、1回の裏の阪神の攻撃を見てからご飯を買いに行く。お腹はへってるもんね(^^;)本日は、外野席5階にあ...
大阪市

『FAN FUN GARAGE』は、ちょこっと何か食べたいときにちょうど良い。オリックスの試合開催時は、選手メニューがあるけど、阪神主催試合の時にはない。オリックス選手メニューも食べたいねんけどな(>_<)今ちょっと集めたくなってる、各球団のヘルメットメニューを買うことにしたよ。

京セラドーム大阪の、外野5階席にある。こちらのお店は、焼きそばとかたこ焼きとか、ちょこっと食べる軽食系かな?ガッツリ食べるにはちと物足りないけど、ワタシの席からわりと近いから、ドリンクとか買うのに、イニング間に走っていける。今回のお目当ては...
大阪市

京セラドームでの観戦前に、前から気になってた『焼肉満腹リッチデリ』で弁当買う。なんと20日で閉店とは!(@_@)こんなに美味いのに、それは困る。残念過ぎる(*´Д`)閉店までに、もう一度買いに来ないと!

京セラドームで野球観戦。ちょっと早めに行って、隣のイオンモールへ。お目当ては、「焼肉弁当」。ドーム飯もいいけど、ここの弁当が以前から気になってた。外野5階席には、店が少ない。下まで行けば、「いてまえドッグ」とかいろいろあるし、内野席でもたく...
大阪市

京セラドームの『ホルモンふたご』でホルモンいただく。いろんな部位が入って、ビールに合う(今回はオリレモんサワーやったけど)。キャベツまで入ってるのはありがたい。球場で野菜って、なかなか食べられないもんね。健康的なメニューでしたよ(^-^)

京セラドーム大阪、阪神タイガース主催試合!夏の甲子園が始まって、タイガースは甲子園球場をひと月近く追い出される。まぁ、それは仕方ない。高校球児たちには、精いっぱいプレーしてもらいたい。今年は京セラドームの年席を買ってるから、こちらも余裕で観...
大阪万博

テレビで見て行きたかった『象印ONIGIRI WOW!』でおにぎり買う(^-^)阿部寛がCMしてる、高級炊飯器で炊いたご飯って、どんだけ美味いんやろ?いろんな種類のおにぎり、それぞれ試してみたいね(^-^)

朝イチからタクシーで乗り付けて、イタリア館並んできた。どうしても入りたいけど、予約は永遠に当選しない。これに当選する人は、前世でどんな徳を積んできたんやろ?と思ってたら、ムスメが初めての万博で一発当選した(@_@)なんでアイツが…(ーー;)...
大阪万博

イタリア館狙いで、朝イチから万博行ってきた。イタリア館は大満足やったけど、朝が早かったから眠い(=_ヾ) ネムネムゥ『外食パビリオン宴UTAGE 明月館』で軽くビール。チヂミとビールで850円って、万博価格に慣れてきたら、安く感じるわ(^^;)

万博で一番人気のイタリア館。ワタシも行きたくて、もう何度も何度も何度も何度もチャレンジしてるけど、全然当たらない。反面ムスメ、初めて行く万博で、なんと一発当選(@_@)えぇよなぁ~。「めちゃくちゃ良かった!」「これだけで3万円払う価値があっ...
城崎温泉・但馬地方

兵庫県北部の城崎温泉行くなら、ワンコイン観光バス『たじまわる』を利用して、但馬地方の魅力に触れる旅をしよう。条件が合えば、なんと無料で利用できるよ(^-^)

但馬に行くなら『たじまわる』(^^)『たじまわる』とは、早い話が1日観光バス。兵庫県但馬地方といえば、有名なのは「城崎温泉」。でも、見どころはそこだけじゃない。『たじまわる』は、季節に合わせて全6コース。今回利用した、一番オーソドックスな「...
城崎温泉・但馬地方

天空の城竹田城址に登らずに、天空バスで下界に下りてきた。立ち寄った『情報館 天空の城』は、竹田城に行く前の予習にピッタリ。ここで知識を仕入れてから行った方がよく分かる。この辺りの地酒を扱う「並河商店」さんもぜひ(^-^)

無料の観光バス「たじまわる」に乗って、コウノトリ公園→出石→竹田城址までやってきた。竹田城址といっても、バスで来れるのは山城の郷まで。ここから天空バスに乗り換えて、竹田城址に向かう。そこからもちょっと歩くことになるけど、最後の100メートル...
スポンサーリンク