山形で1日遊んで、温泉入って、最後は一番のお楽しみ、地酒で締めたい!銭湯から駅に行くまでの道すがらにも、おもしろそうなお店があったけど、土地勘がないからとりあえず山形駅へ。
その前に、今夜の晩御飯用の駅弁を買わないと。山形エキナカのS-PAL山形一階で、米沢牛弁当買って、いざいざ飲みに(^-^)
事前に調べて、目星はつけてある。エスパル山形の中にある『酒蔵 澤正宗』さんへ。こちらは山形の酒蔵、古澤酒造さんのお店。そのお店、どこにあるんやろ?
いや、グルグル探す必要なかった。弁当買ったお店のすぐ近くやった。
『澤正宗』さん。山形の酒蔵、古澤酒造さんのお店。
古澤酒造さん、調べてみたら、山形駅から少し離れた寒河江市にあるらしい。寒河江駅からも近いし、資料館があったり、酒蔵見学もできるらしい。今回は時間がなくて行けなかったけど、ぜひ行ってみたいね。

しかし、入口のメニュー見たら、メンチカツやら蕎麦、うどん、カレーまである!
でも、澤正宗のお酒もちゃんとある。

居酒屋風の、酒蔵風の入口。
中に入ると、カウンターと4人掛けテーブル。テーブルには、酒盛ってるおじさんグループが一組。
カウンター内には、女性スタッフさんがひとり。
カウンターに座り、まずは風呂上がりのビール。あとで日本酒いただくから、【生小】400円お願い。
スタッフさん「有料のお通しが着きますが、いいですか?」って。わざわざ聞いてくるのは、「お通しいらん」とか「お通し高い」とか言う人がいるんやろな。
「お通しは何?」と聞くと「サーモンのタルタルソース和えです。お値段は400円です」とのこと。アテは何にしようか迷ってたから、ちょうどいい。お願いします。

ビールはオシャレなお盆に乗ってきた。立ち飲みとは違うねぇ(^-^)

そして、サーモンタルタルも。

思ってたより量が多い!嬉しい誤算。
ビールはほぼ一気飲み。

続いて【おためし3種セット】1,400円。美田美酒、紅花屋重兵衛、澤正宗大吟醸原酒の大吟醸3種類。
アテはサーモンがまだたくさん残ってるから、それで飲む。

「右から飲んでいってください」とのことなので、その通りいただく。

小さくそれぞれの酒の名前が書いてある。

お姉さんにお願いして、酒瓶撮らせてもらった。

「美田美酒」は、山形県産出羽燦々。アルコール分15度。
フルーティな香りで、女性好み。マイルドな味わい。

「紅花屋重兵衛」は、なんと兵庫県産山田錦。アルコール分16度。辛口の男酒。けっこう好み
「紅花屋」って名前が、いかにも山形県らしいね。

「大吟醸原酒」はガツンとくる、強烈な酒。
どれも美味いねぇ(^-^)

ここでは、山形県のワインもいただける。

郷土料理もある。
このあたりで泊まるなら、ここでじっくり飲み食いしたいね。
良いお店でした。ごちそうさま。
酒蔵 澤正宗 (居酒屋 / 山形駅)
その他総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。






コメント