軽食

スポンサーリンク
6.山形県

山形旧県庁でもある、重要文化財の文翔館。その中にある『TukiCafe文翔館』でランチの後のコーヒータイム。レトロオシャレで、女子ウケしそうなカフェ(^-^)ちょっと高いけど、ホッコリするようなカフェラテやったよ。

山形に来て、まず最初の目的は「役所でランチ」。ここ数年、国内旅行する時は、その土地の役所食堂でご飯を食べるのが目的になってる。安いし、時には郷土料理がある時もある。山形では、県庁か市役所。どっちに行こうか迷ったけど、駅から近い市役所に行くこ...
スイーツ

西ゲートの目のまえにあり『芭蕉堂』で、午後5時からハッピーアワーやってる!なんとビールが半額!かき氷やわらび餅も心惹かれるものがある。でも、退博前にビールを半額で飲めるなんて、もう最高やん(^-^)

万博7日前抽選があたった!「未来の都市」。これ、おもしろそうやなって思ってた。並んでも入れるみたいやから、並んでみよかな?って思ってたとこ。しかし、開始時間が19時。しかも、日中は用事があるから、イン博できるのは16時すぎやな。昼間から来て...
旅行

韓国のトーストって美味いんよ(^-^)『イサックトースト明洞ソンダン店』は、明洞ど真ん中にあって、朝ごはんや小腹が空いたときにちょうどいい。場所柄外国人観光客が多いかな。ちょっと甘いトーストが、韓国風(^-^)

韓国での朝ごパンの定番といえば、トースト。『イザックトースト』は、あちこちに店舗があって、テイクアウトのトーストサンドが、お手軽価格で買えるから、朝ごはんだけじゃなく、小腹が空いた時なんかにも助かる。明洞には数店舗あるけど、泊まったゲストハ...
カフェ

南大東島観光の最後に、『南大東島空港観光プラザ』で飛行機の時間までひと休み。飛行機の便に合わせて開店するから、普段は閉まってる。カフェの値段が安いんよ(*^^*)

南大東島空港内の、観光案内所、兼おみやげ屋さん、兼カフェ。ここではレンタサイクルやレンタカーの貸し出しも行ってる。レンタサイクルを借りて、1日南大東島を走ってきた。サトウキビ畑が広がる、のんびりした島や。夏は暑くて大変やろけど、2月は涼しい...
旅行

昼飯難民になって桂浜までやってきた。ガッツリ食べたら夜のひろめ市場で食べられない(^^;)『テンカフェ広場』で軽く済ませる。暑いからビールが美味いよ(^-^)

高知県の名勝地、桂浜までやってきた。ここは過去に2回来たことある。中学の修学旅行と、20代の頃勤めてた会社の慰安旅行で。昔のことだから、ほとんど覚えてない(^^;) 15時過ぎにMY遊バス乗ってやったきたけど、訳ありで昼飯難民状態。 という...
旅行

風呂上がりに『カフェ&バーきらほし』でビールをいただく。夜遅くまで営業してくれるのは、宿泊客にはありがたい。お酒の種類が多いけど、おつまみ類が少ないのは難点( 一一)大谷翔平の絵本、貴重な初版本が置いてあったよ!

成田空港温泉 空の湯に宿泊した。成田空港から無料送迎バスあるし、カプセルだけどとにかく安い。ホテルの高い東京において、5,000円ほどで泊まれるのはありがたい。もっとも成田空港だから、首都圏からは離れてるけどね😅ワタシは空港大好きだから、成...
旅行

『成田空港温泉 空の湯』内のカプセルホテルに泊まってきた。無料の送迎バスがあるから、ちょっと離れてるけど大丈夫。食事処も、風呂上がりにビール飲めるところもある。漫画読みながらyogiboかかえてゴロゴロできる(^-^)朝ごはんが問題やね。

千葉にやってくることになった。阪神vsロッテ戦の観戦に来るはずだったのに、肝心の野球のチケットが取れなかった!でも航空券は買ってるから、行くしかない。ホテルを探すけど、東京のホテルって高いねぇ〜〜😭初め千葉周辺探したけど、どこも高い!で、成...
有馬温泉・神戸

三宮駅から徒歩圏内の『二宮温泉』に、散策の汗を流しに来た。炭酸風呂も露天風呂もあって、生ビールや軽食もある(^-^)外国人も入りに来てるって、神戸らしいね~。オールナイトで営業してるのも助かります!

三ノ宮駅から、フラワーロードを北に歩いていく。途中東の道に入ると、一転オシャレな神戸から庶民の町並み。昔からの商店街があったり、道一本へだてただけで、こんなに違うのか!っていうほど(((^^;)そんな中にひっそりあった『二宮温泉』。もちろん...
尼崎市

阪神尼崎駅から南へ。43号線渡ると、そこは現代の城下町?『戎湯』はそんな中にある天然温泉。食事処もあるし、露天の岩風呂(^-^)スーパー銭湯並みの施設で、430円!

休みの午前中、阪神尼崎に用事があってやってきた。用事を済ませて、チャリ飛ばしてやってきたのは『天然温泉 築地戎湯』。大オフンロの一環!尼崎にはたくさんの銭湯があるけど、いくつか天然温泉もある。ここはその一つ。銭湯の値段で天然温泉入れるって、...
旅行

白浜の帰りに『印南PA上り』でちょっと休憩。小さいPAやけど、小さいからこそ良い感じ(^-^)道の駅みたいに、アットホームなパーキングです。

白浜からの返り道、印南PAに立ち寄り。なにしろ厚紙ドライバー(ペーパーよりマシなんで)のムスメの運転、頻繁に休憩入れる必要がある。変わろか?」って聞くけど、「夜走る方が怖いから、少しでも明るいうちにがんばる!」とか言うから任せる。助手席に座...
スポンサーリンク