大阪エキナカの、ポン酒館みたいな『山中酒の店』でちょい飲み。お値段ちょっと高いけど、エキナカって場所だからしかたない。いろんなお酒とアテも美味い。今回は【水ナス】に惹かれて入ったけど、お金のある時しか来れないかな?(^^;)

大阪市

本日は仕事終わりが18時。速攻帰れば、途中からでも阪神の試合が見れる!と思ってたら、昨日はデーゲーム💦しかもボロ負け😭何が連覇や❗️だんだん阪神のボロが出てきてる、知ってるけど😅
なので、晩御飯はどっかで食べて帰ろうか。ランチが遅い時間にガッツリ食べたから、ほとんどお腹は空いてない。なので、以前から気になってたお店へ。

大阪駅マルシェに入ってる『山中酒の店』さん。日本酒の店。店の外には、新潟ぽんしゅ館みたいに、セルフの酒サーバーがずらり!
今回は、席が空いていたので店内カウンターへ。

まずはメニュー。アテに「水ナスのおかか合え」‼️水ナスは、先日友達と飲みに行った時、2件回って2件とも「品切れです」って断られたヤツ。ここでも断られるかと思ったけど、大丈夫でした😄

日本酒は…読んでも分からないから、スタッフさんに聞く。

夏らしい、辛口でスッキリした、爽やかなのって言うと、『上喜元』をススメてくれた。山形県の超辛口。香りが爽やかなってこと。
本日のお造り、二種盛りお願いしたら、「もう1種類しかないんです」と💦なので『鯛・鯵・ツバスのとびこ山葵和え』をお願い。

『上喜元』は上機嫌になれる美味しさ。夏らしいスッキリしたお酒。コップになみなみ入れてくれるけど、受け皿がないのが残念。「あふれるくらい」ってのが良いねんけどね。キッチリ量通り(^^;)

まずは水ナス🍆やっと会えたって感じ😄シャコシャコした食感が美味い😋

お造りも来ました。お造りは「ちっちゃ!」って思ったけど、酒のアテやもんね。とびこのプチプチ感がおもしろい😄
カウンター内で調理してくれるのが見えるけど、丁寧に作ってくれるから、ちょっと時間がかかる。遅い!」とまではいかない。飲みながらそれを見るのも楽しい。

お刺身食べて、お酒も空になったけど、水ナスはまだある。も一度スタッフさん呼んで、水ナスに合うお酒を選んでもらう。

「水ナスがアッサリしてますからねぇ…」とはじめに選んでくれたのは『東一』。うすにごり酒ということで惹かれたけど、値段が高い!

もうちょっとリーズナブルなので…とお願いして『十石』

京都伏見のお酒。『じっこく』と読むらしい。

ラベルがおもしろい😄『じっこ〜〜〜く』って感じ。こちらは京都らしい華やかな味わい。素朴な水ナスによく合う。

このお店、店内はいつも混み合ってる気がしてた。お盆の日曜の夜だからか、わりと空いてたね。
お酒を飲む店だから、ガッツリ食べるメニューはない。2件めとか、食前に立ち寄る感じ?あるいは今日みたいに軽めでいい時とか。

ランチもあるね。どんなランチやろ?

外のサーバーはいつでもOKなので、また来ます。ここえぇわぁ〜❣️

山中酒の店 エキマルシェ大阪店日本酒バー / 大阪駅大阪梅田駅(阪神)梅田駅
夜総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました