横浜来たから『鎌倉紅谷 Kurumicco Factory』に【くるみっこ】を買いに行く…つもりやったのに、昼過ぎで完売⁈人気のお菓子とは聞いてたけど、そんなにか!しかたないから、併設のカフェで初めて食べてみたけど、これはワタシ的には衝撃やったな(^^;)

旅行

横浜行くって言ったら、職場の同僚が「東京駅行ったら、【くるみっこ】絶対買い!」と勧めてくれた。なかなかお高いから小さいサイズ買って、「大きいのしとけば良かった」と後悔したらしい。阪急百貨店にも売ってるけど、瞬で売り切れるとか。
でも今回は横浜。「東京駅行けへんで」って言ったら「鎌倉のお店やから、横浜にもあると思う」とのこと。で、ちょっと調べてみたら、赤レンガ倉庫近くに『鎌倉紅谷 Kurumicco Factory』っていうのがある。物販とカフェがあるみたいなので、ランチ食べた後に行ってみた。

馬車道駅からまっすぐ。「ハンマーヘッド」というショッピングビルの2階。一見普通の建物。ショッピングビルといえより、役所みたい。
歩道橋を歩いてきたので、そのまま2階へ。

中に入ってすぐ、リスの絵。「リスのマークが目印やからね」って聞いてたから、すぐ分かつた。

さらに奥に進むと、ガラス越しにお菓子を作ってる様子が見える。

その横に入り口。

くるみっこ5個入り限定パッケージがいいね。
店舗に入る。

あ〜これが【くるみっこ】ね。
「くるみをぎっしり詰め込んで…」ってのがいいね。

しかし、「本日のくるみっこ商品は完売しました」だと(@_@)

たしかにすべて完売。
え〜!隣で作ってるやん!信じられんな。何作ってるんやろ?

しかたない、カフェでお茶しよか。
まず、先に席を確保する必要がある。店内は広くない。でも、幸い1人分の席はたくさんあった。どうせなら、と奥のテーブル席へ。

荷物置いてカウンターへ。

「くるみカップ」なるものは完売。
くるみっこパフェとかあるけど、どれも高い!その中で【くるみっこプレート】635円がまだお手頃。それを注文する。

ベルを渡されて、席に戻る。
窓からは港の風景。お客さんは、100%女性♀。そやろな、女性にウケそうなカフェやもん。
外にはテラス席もあるみたいやけど、この暑さの中、そこに座るチャレンジャーはいない

しばはくしてベルが鳴り、取ってくる。
くるみっこらしきモノが3個と、アイスクリーム。くるみっこ、想像してたのと違う。

これは切り落とし?製造工程でできる、端っこの部分では?普通ならアウトレットとして、袋詰めして500円くらいで売る部分やん。それをお皿に乗せて、600円で売る。場所代とアイスクリーム代か。合理的というか、商売根性というか
ワタシ的には、切り落としじゃなく、ホントのくるみっこが良かったな。

まぁ、いただきます。
くるみっこは温かい。出来立て?いや、完売してるから、別で温めたんやろな。
アイスクリームに合いそう。

くるみがぎっしり!これはスゴイ!くるみ大好きだから、嬉しいね。表面はビスケット?

ひと口食べると「甘〜〜い!」。いや、想像以上に甘い(>_<)
キャラメルやん。キャラメルの中にくるみを入れて、ビスケットではさんでる。それプラス、アイスクリーム。
そりゃ激甘よブラックコーヒーか、砂糖なし紅茶でないと無理。

ホントのくるみっこは買えなくて、そっちはどうなのか分からんけど、間違いなく辛党には無理なお菓子。甘いの好きな方には良いやろな。

同僚には悪いけど、ワタシにはちょっと無理やったわ(^^;)

Kurumicco Factoryカフェ / 馬車道駅みなとみらい駅
その他総合点★★★☆☆ 3.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました