横浜中華街近くの『恵びす温泉』さんは、昼11時から夜中1時まで営業してる。旅行者にとって、大きなお風呂でゆっくりできるのはありがたい。サウナもあるし、フロント式のキレイな銭湯。銭湯初心者の女性でも、安心して利用できるよ(^-^)

旅行

ハマスタの阪神vsDeNA戦を観るため、はるばる遠征してきた。ハマスタは、昔外側だけなら見たことあるけど、入るのは初めて。駅から近くていいよね。中華街もすぐ横やし。

で、宿泊先を探す前に、このあたりの銭湯を調べる。思った以上に、あちこちに銭湯がある。
次に、その周辺の安宿を探す。いくら安くても、ドヤみたいなのはね(^^;)まぁまぁの値段のビジホを予約した。安くはないけど、ハマスタから徒歩5分。こちらの『恵びす温泉』までも10分かからない(^-^)

当日、試合を観戦して、いったんホテルに戻る。風呂の用意をして、銭湯に向かう。
時間は、午後10時過ぎ。中華街の南のはしっこ。この時間、中華街を抜けるとだんだん人通りもなくなる。車もあんまり通ってない。若い女性なら、ちょっと怖いかも。

銭湯は、ビルの2階みたい。想像とは違う。かなりモダンな感じ。

いろんなお風呂があるみたい(^-^)
営業は、AM11:00~AM1:00。営業時間が長いのは、ワタシら旅行者にはありがたい。

階段上がると入り口。

イベントが多い!

中は、フロント式のキレイな内装。
チケットは自販機で。キャッシュレスにも対応してるけど、現金用意してきたから、現金で購入。
靴を脱いで、靴箱へ。靴箱のキーをフロントに出すと、ロッカーのキーをくれる。スーパー銭湯方式やね。

恵びす温泉さんのHPからお借りしています

脱衣場も広くてキレイ。
もらったキーと同じ番号のロッカーを使う。先客は5~6人。

恵びす温泉さんのHPからお借りしています

浴室は、想像とは全然違う!一番奥に浴槽、富士山の壁画がある、昔ながらの銭湯を思い描いてた。
ところが、いろいろなお風呂と、サウナまである最新の銭湯。なんか2階?まである。
サウナは別料金で、ちょっとした仕切り板の向こう側がサウナ。2階は休憩所かな?

お風呂は泡風呂、ジェット風呂など、いろいろあっておもしろい。歩行湯なんて珍しいのもあった。
どの浴槽も、ちょっと深め。浅い浴槽がなかったな。首までたっぷりつかって、1日歩いた疲れが取れていく感じ。

洗い場は、お湯と水の蛇口で、自分で温度調整するタイプ。お湯がかなり熱くて、気をつけないと大変。シャワーは固定式。
でも、設備は新しそうで、キレイ。

サウナは別料金で、奥に仕切ってある。利用しなかったけど、水風呂や休憩できるトコロもそこにあるんやろな。

手書きで中の見取り図。縮尺割合はめちゃくちゃなので、ご了承を。

ゆっくりお風呂に浸かって、今日の疲れを取る。朝早かったから、そろそろ眠たくなってきた。でも、徒歩10分弱でホテルにつく。
横浜は、また来ることあるやろし、こちらもまたお邪魔しますね。
良いお湯、ありがとう

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました