平城京跡に、万博奈良スタンプ押しに行ってきた。平城京跡が、あんなにおもしろい処とは知らんかったなぁ。今回はサクッとしか見てないけど、もっとじっくり見て回りたかったな。また再訪や。
平城京跡のレンタサイクルで、大和西大寺駅までやってきた。20分もかからんくらい。でも、道が分かんなくて、ちょっとウロウロした上に、レンタサイクルのステーションの場所もちょっと探した。それでも30分以内、160円。レンタサイクルって便利やね(^-^)

さて、大和西大寺駅に入ると、エキナカの充実度が半端ない!いろんなお店がいっぱい!
ドラッグストアに、八百屋さん、ケーキ屋さんやカフェ、レストラン…
大和西大寺駅って始めて来たけど、すごいなぁ。ビックリしたワ。

見て回ってたら、クラフトビールの店や地酒の店、ウイスキーの店など、誘惑がいっぱい!
でも、ここはやっぱり地酒でしょ!

『豊祝』さんに入る。
立ち飲みの店。カウンターと、立ち飲みテーブルが何席かある。テーブルなら、電車が走るのも見えるやろな。カウンターには、地元のおっちゃんたちが数人飲んでる。ワタシもカウンターへ。
オーダーはQRコードから。でも、紙のメニューもある。紙のメニューで探して、QRコードで注文する。

まずは【3種のきき酒セット】680円。

アテは…【焼き厚揚げ】320円。なにしろカウンターの上に、厚揚げのお皿があったもんね。
なんか、おばんざいの店みたい。

スタッフさんは、元気なおばちゃん数人。まずはきき酒セット持ってきてくれた。
忙しそうだし、カウンターの上はおばんざいが並んでるから、酒瓶撮らせてとは言いにくい。メニューの説明読みながらいただく。
どれもスッキリ系かな。飲みやすくて、美味い

厚揚げも温めてくれて、ネギ、生姜、かつお節をのせて出てきた。けっこうデカい(^^;)
これを食べながら、チマチマ飲む。
お客さん、みなさん常連かな。利き酒じゃなくて、好みのお酒を飲んでる。
途中、女性がひとり入ってきた。この人もお酒と、アテを何種類か頼んでた。
慣れてるなぁ。まぁ、エキナカの立ち飲み。お店もキレイだし、女性ひとりでも入りやすい。

ここは奈良豊澤酒造さんのお店。
奈良豊澤酒造って調べてみたら、奈良と天理の間くらい。酒蔵見学もやってるみたいだし、機会があれば行ってみたいね。
しかしそれ以上に、この駅おもしろすぎ!また来たいわ。
なんなら奈良とかに行った帰りに、途中下車して来れるやん。
蔵元豊祝 西大寺店 (居酒屋 / 大和西大寺駅、平城駅)
その他総合点★★★★★ 5.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。


コメント