山形旧県庁でもある、重要文化財の文翔館。その中にある『TukiCafe文翔館』でランチの後のコーヒータイム。レトロオシャレで、女子ウケしそうなカフェ(^-^)ちょっと高いけど、ホッコリするようなカフェラテやったよ。

6.山形県

山形に来て、まず最初の目的は「役所でランチ」。ここ数年、国内旅行する時は、その土地の役所食堂でご飯を食べるのが目的になってる。安いし、時には郷土料理がある時もある。
山形では、県庁か市役所。どっちに行こうか迷ったけど、駅から近い市役所に行くことにした。

山形駅から山形市役所までぶらぶら歩く。
繁華街らしき道路は、何年か前に来たことある。その時はレンタカーだったけど、どこに車を停めてたっけ??雨の中歩いたんや。道の駅みたいな処をのぞいたりしたね。なんとなく覚えてる。

市役所に近づいてくると、正面になにやら雰囲気のある建物が見えた。
気になる。ランチの後に行ってみることにした。

『山形県郷土館 文翔館』ってこと。

重厚でレトロな建物。

中に入ると、左の方にも赤レンガ造りの建物。お庭もキレイやね

ここは旧県庁なんや。しかも、重要文化祭!

入場無料なので建物に入ってみる。

入口すぐの階段では、結婚式の前撮りやってる。

順路通り、廊下を歩く。

展示もあるみたい。

山形県の案内や、お祭りの展示。

大正時代の銀行の様子。この時代に、女性が働いてたんやろか??

天井が高い。照明がちょっとショボくない?

中庭が見える。なかなかオシャレ。ここでカフェしたら良いのに。

って思ってたら、カフェがあった(^-^)『文翔館喫茶室TukiCafe』。ランチ後のお茶しよか。

中に入ると、オッシャレ❣️女性2人がランチ中。スタッフは女性ひとり。

まずは機械でチケット買うんだって。機械と言っても、市役所食堂にあるような自販機ではない。タブレットみたいなもの。
タップしながらメニューを選ぶ。【カフェラテ】715円。市役所のランチより高いわ(^^;)支払いは現金のみ。

「どこでもどうぞ」ってことやけど、どこ座ろ?カウンターもあるけど、せっかくガラガラだから、広いテーブル席に座った。店内オシャレで雰囲気もある。いかにも女性が好きそうなお店。

ドリップコーヒーやティーパックも売ってる。

壁の絵画は、モネのスイセンみたいやな。

しばらくして、カフェラテがやってきた。ちゃんとラテアートも施してある。
カップがおもしろい。そば猪口みたいな、陶器の入れ物。
両手で持っていただく。今日は肌寒い日だから、手が温かくなって気持ちいい。なんかホッコリするね。

後から来たおじちゃんは、常連さんかな?スタッフさんがタブレットの操作を手伝ってあげてた。
ワンオペだから大変やろけど、感じのいいスタッフさんやったね。

肝心の文翔館、階段ではまだ撮影が続いてるから、2階に行きにくい。
まぁいいか。他に行きたい処あるし。おめでたいことやけどね⋯

Tsuki Cafe 文翔館喫茶室コーヒースタンド / 北山形駅山形駅
その他総合点★★★☆☆ 3.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました