カフェ 阪急電車の駅によくある『フレッズカフェ』。今回は、お腹が空きすぎて西北店に飛び込みました(^^;) 門戸厄神に出かけた帰り、朝ご飯が遅かったから、ランチは家に帰ってからにしようと思ってたのに、だんだんお腹が減ってきて…(^^;)宮北口駅の今津線ホームのこちらに飛び込みました! (adsbygoogle = window.adsbygoog... 2021.03.11 カフェ美味しいお店西宮市
西宮市 関西では厄払いのお寺として有名な『門戸厄神 東光寺』。ワタシは神も仏も信じてないから厄年でも行ったことなかったですが、最後の大厄、人生経験にもなるやろから、一度行ってみることにしました。 関西では【厄神さん】って呼ばれて親しまれます。厄払いで有名ですが、行ったことありませんでした。でも今年は大厄、ムスメも厄年なんで、人生初めて行ってみることにしました。ムスメは正月、さっさと近所の神社で厄除けしてもらってましたが、ワタシはコロ... 2021.03.11 西宮市28.兵庫県
27.大阪府 若者に人気の、梅田・中崎町。昭和レトロな街並みは、シニアにとっては懐かしい町並みです(^-^) 大阪キタ、梅田で一番おしゃれな町「茶屋町」。そこから東に歩く事約5分。ちょうどロフトの裏くらい、このJRの高架下をくぐると「中崎町」。昔からの住宅が、まだたくさん残ってる界隈です。10年くらい前からそんな古民家を利用して、おしゃれなカフェや... 2021.03.11 27.大阪府
28.兵庫県 めんたいこのテーマパーク、『かねふく めんたいパーク』は明太子だけじゃない! 三田プレミアムアウトレットから車で5分ほどのところにあります、『かねふく めんたいパーク』。できてすぐくらいの時に、一度行きました。その時は団体ツアーバスがわんさか押し寄せて、たいへんな混雑ぶりでした。適当な明太子だけ買って、さっさと帰った... 2021.03.10 28.兵庫県
有馬温泉・神戸 関西の奥座敷、有馬温泉のほど近くに、北海道チーズの専門店ができていました。焼きチーズをいただきながら、チーズのウンチクを聞きます(^-^)ワインかビールが欲しいトコロです(^^;) 以前から気にはなっていましたが、近くを通るのが閉店後が多くて…。今回は、朝!三田アウトレットに行きしなに立ち寄りました。船坂の交差点曲がってすぐ。コンテナのお店は、まわりに何にもないから目立ちます。ソフトクリームの看板やら、外に椅子テーブル... 2021.03.10 有馬温泉・神戸美味しいお店
スイーツ 小山ロールで一世を風靡した『エスコヤマ』。住宅地の真ん中にある、コヤマ・ワールド。平日なのに、なんでこんなに人来るの?( ゚Д゚) 三田プレミアムアウトレットで買い物欲を満たした後、こちらまで足を延ばしてお茶シバこ!とやって来ました『エスコヤマ』。ここは小山ロールで世間をにぎわせてた頃、一度だけ来たことあります。わざわざ予約して、ゴルフか何かの帰りにロールケーキだけ買っ... 2021.03.10 スイーツ28.兵庫県
日々の生活 阪急武庫之荘の南、徒歩5分のトコロに、60~70年代アメリカみたいな感じの雑貨屋さんができてました! 以前はワッフル屋さんだったんですよね。美味しい一口ワッフルで、いろんな種類があって大好きでしたが、昨年閉店したようです(:_;)そのあと何になるのかなぁ~と思ってたら、相方が「何かわからんけど、面白そうなお店になってる」って(^^;)それは... 2021.03.10 日々の生活
カフェ プラットフォームが見えるから、発車時間ギリギリまでコーヒー飲めます匸P(*´∀`*)阪急梅田駅構内のタリーズコーヒーでまったり お買い物やらお出かけやらで、もうクタクタ…。ちょっと一休みにお茶でもシバきたい…。でもお店探すのもめんどくさい…って時に、エキナカカフェは超便利(^-^)阪急大阪梅田駅、改札入って左側、①番線のコンビニの2階にあります。この日は時間調整も兼... 2021.03.09 カフェ大阪市美味しいお店
尼崎市 尼崎信用金庫が作った「世界の貯金箱博物館」圧巻すぎる( ゚Д゚)貯金箱って文化やね。 存在はずっと以前から知っていて、一度訪れてみたかった。今回、尼崎城行くついでに寄ってみることに。阪神尼崎駅の南西、寺町の南側にあります。すっごく雰囲気のあるレンガ造りの建物…ではなく…ここは「尼信記念館」でした。昔は銀行だったそうです。 (... 2021.03.07 尼崎市28.兵庫県
尼崎市 下町尼崎探訪するにあたり、とりあえずこちらで腹ごしらえ。ランチ代わりにたこ焼きもありやね 。。。。。。”φ(^o^ *) 尼崎に新しい名所が誕生!「ミドリ電化(現エディオン」の会長がお金を出して再建した【尼崎城】。阪神電車から見える立派なお城!尼崎にお城があったというのは知ってたけど、どんな感じなんやろ?一度行ってみたかった。加えて「貯金箱博物館」も、行ってみ... 2021.03.06 尼崎市28.兵庫県