工業の町尼崎に、広大な森を作るプロジェクト!100年かけて六甲山のような森を目指すって!今で約15年、すがすがしい森に育ってます!茅葺屋根の家があったり、懐かしい風景も(^-^)

尼崎市

阪神高速湾岸線、末広インターの近くに『尼崎の森』があります。昔はこのあたり、火力発電所とか、工場がいっぱいナチ並んでましたよね。煙もくもくの煙突が立ち並んでたイメージです。火力発電所はなくなり、工場群はどこいったんやろ?

どちらにせよ、その広大な跡地を緑の森にしようってプロジェクト、大賛成です\(^o^)/変な商業施設やマンションができるより、よっぽどいい!

駐車場は無料(^-^)まずは『スポーツの森』から。

湾岸線の高架を挟んで、北が『スポーツの森』、南が『尼崎の森』のようです。

『スポーツの森』には、いろんなスポーツが楽しめるようですね。
国際試合もできるプールを始め、フットサルやトレーニングジム。お金を払えば、誰でも使えます。使用料も割安。夏場は野外プール、冬場はスケートリンクも(^-^)

『ウォーターパーク アマラーゴ』がその野外プール。今はまだ営業してません。
ムスメが小さい頃、何度か来たことありますね。広くはないけど、スライダーもありました。値段が安いのが魅力(^^;)

正面の階段、上がってみます。でも中には入れませんでした(;_:)

フットサル見に行きます。

キレイですね~。

二階には観覧席も。

ここから『尼崎の森』に直接行けないようです。いったん外でないと。

外に出ると『尼崎21世紀の森』って書いてます。

広い歩道は、自転車でも快適ですね(^-^)

道を挟んで大きなロジスティクスが。道のわきには、トラックなんかがズラッと並んでます

あ!スライダー見えます(^-^)

湾岸線の高架下に駐車場がありました!ここに停めたらすぐですね。ここまで結構歩いたから(^^;)いったん戻って、車を動かします。こちらの駐車場も無料です!

駐車場から上がると、広大な『大芝生広場』が広がってます。

広~~~い(^-^)向こうの方に、茅葺屋根の家が見えます。
シロツメ草が咲き乱れてます。四葉のクローバーも探し放題です!な~んにもないのが良いですね(^-^)イベントなんかもするそうです。
ここはボール遊びしたり、凧揚げしたり、バトミントンしたり、犬とかけっこしたり…っていうのがいいな(^-^)簡易テント張って、のんびりしてる人もいました。

トイレも完備。

茅葺屋根の家に行ってみます。見学は自由、無料です(^-^)

日本の原風景みたいな家ですね。

入ってみます。

入口に、この家のことがいろいろ説明されてます。
これは18世紀後期に芦屋に建てられた、小阪家住宅です。それを移転したようで、兵庫県指定重要有形文化財に指定されてるそうです。そんなスゴイ物があったとは!もっと宣伝してもいいのと違う?

田舎の昔の家~って感じ(^-^)

台所にはかまど。映画に出てきそうな家ですね。

こまやおはじき、昔のおもちゃが自由に使えます。

あ~なんか田舎のおばあちゃんの家って感じですね(^-^)

縁側!今時の家には、なくなっちゃったけど、ここで猫や犬が寝そべったり、冬の天気の良い日に寝ころんでウトウトしたり、夏は座ってスイカ食べたり…(^-^)

縁側から見える風景。まだちょっと殺風景だけど、小さな畑がありますね。

表から見た家。田舎の蕎麦屋さんみたい(^^;)

畑から見た家。あ~こんなのが尼崎にあったとは!

広場の向こうには、高速道路とロジスティクス(^^;)

周りでは森を作っています。

まだ森って感じじゃないですが、確実に木々が育ってます。トトロが出てきそうですね(^-^)

反対側には、その苗を育ててるトコロ。

ビニールハウスや…

ホームセンターの植木売り場みたいになってます(^^;)

その奥にはパークセンター。

中にはきれいなトイレもありました。

その横には『ゐなの花野』があります。『稲野』の事かと思ったら、『猪名野』らしい(^^;)かつては伊丹から尼崎にかけて『猪名野』と言ったそうです。今でも猪名川がありますね。

きれいなお庭になってます。

池があったり、小川があったり…

ぐるりと回ると、六甲山から瀬戸内海にかけての野草が植えられてるとか。

すごく涼し気で、気持ちいいエリアです(^-^)

出たところには椅子や遊具のおいてあるエリアです。
カフェとかあるのかと思ったけど、ありませんでした(^^;)あっても良いと思うけどなぁ~

広場を挟んで、茅葺屋根の家が見えます。ホントに広い!

森を作っているエリアに入ります。

山の中を歩いている気分。

木々の丈はまだそんなに高くないけど、これば育ったらホントの森になるんでしょうね。

歩道はきれいに整備されてるから、中に入っていっても歩きやすいです。

でも、夏場は虫がすごいことになりそう(^^;)

池もあります。

すがすがしいですね(^-^)

鳥の巣箱もありました。そういえば、鳥もたくさんいますね。

大広場と高速道路。車からも見えるかな?

ここから南側は、まだ整備中。ここにも森だけじゃなく、水辺や広場をつくるようです。
芝生広場の周りをぐるっと回って引き返します。

入り口付近には東屋もありますが、全体的にベンチは少ないです。マットや、簡易テント持ってくるのがベストかも(^-^)

ここから湾岸線を越えて、北側に行きます。

トイレや作業棟がありますが、その向こう側が『はじまりの森』です。

平成18年、ここから森づくりが始まったそうです。

15年くらいたって、ずいぶん大きくなってますね。

木々の間から、アマラーゴのプールが見えます。

こちらも真ん中に広場があります。

手入れも行き届いてますね(^-^)

爽やかです。尼崎にこんな森ができているなんて、全然知りませんでした。広報さん、もっと宣伝しないと!でも、たくさん人が来て、荒れるのもなぁ(^^;)
大きな森に育つように、みんなで見守っていきたいですね。長~いプロジェクトです。がんばって!

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました