大阪城近くの大川沿いにある、桜ノ宮公園。その中に入場無料の『藤田邸跡庭園』があります。関西の藤田財閥の創業者、藤田伝三郎の本宅に作られたお庭です。

大阪市

大川沿いにある「桜之宮公園」の南の端っこに『藤田邸跡庭園』はあります。「造幣局の通り抜け」を見た後、橋を渡って東西線「大阪城北詰」に向かう途中、立ち寄ってみました。公園の中の北門から入ります。いかにも大邸宅の門構え、といった感じです。

入場料は無料(^-^)近所の人は、自転車で来てるようです(^^;)

当時はここだけではなく、広大な周辺一帯が敷地だったそうです。

訪れたときは、桜はもう終わっていて、ツツジが咲き始めていました。

建物は残っていませんが、休憩所がいくつかありました。とても大きな邸宅だったんですね!

敷地の外の「ひょうたん池」が見えます。

敷地内にも池があります。

これは当時の建物の跡?門と塀が残ってます。

多宝塔まであります(^^;)これは、高野山の「光台寺」から移されたそうです。

キレイに整備されて、遠くには高層ビルが見えます。都会の真ん中とは思えないほど!

ピクニックができそうです(^^;)

このお寺の門のようなのが、表門です。

外から見ると、まさにお寺のようです。今回は時間がなくて、サーっと通りすぎただけですが、敷地内には、美術館や茶店もあり、ゆっくり時間をかけて歩きたいですね。ぜひまた来ます(^-^)

ご意見、お問い合わせはこちらから

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました