ポテトチップスと梅って絶対合う!要するに塩やもんね。毎年白浜に来たら買って帰る。今回は、アドベンチャーワールドで見つけた『南高梅ポテトチップス』、パンダのパッケージでつい買っちゃったよ(^^;)

和歌山県

昔は大好きだったポテトチップス。シニアに近づくにつれ、だんだん食べなくなってきたなぁ。しかし、時々食べたくなるのも、こういったジャンクフード。美味しいモノは、身体に悪いと知りながら…(((^^;)
白浜のお土産屋さんでは、どこでも梅味のポテトチップス売ってて、毎年買っちゃう。 今年もムスメが買ってたなぁ。 ワタシはアドベンチャーワールドのお土産コーナーで、パンダのイラストのポテトチップス発見! ついね、つい買っちゃう(((^^;)

「アドベンチャーワールド限定」なんて書いてるから、余計に!もちろん南高梅使用。

裏にはパンダの豆知識とか、紀州南高梅の説明も。
パンダはともかく、南高梅については詳しく知らないから、ちょっと勉強になるやん。明治時代に、偶然みたいに見つかったんや。粒が大きくて、種は小さい。実は厚くて柔らかい。
ホント、南高梅の梅干しって美味しいもんね(^-^)

栄養成分表は100gあたり
エネルギー 566kcal
たんぱく質 3.5g
脂質  38.0g
炭水化物  52.4g
食塩相当量 1.3g

ものすごい数値やね(((^^;) やっぱり、美味しいモノは身体に悪い(((^^;)

いただいてみます。
袋を開けたら、ブワッと梅の香り…と思ったら、そうでもなかった(((^^;) 芋の香りの方が強いくらい。 さて、若い頃なら一気に一袋食べちゃってたけど、今は無理。 ってかアカン。 少しお皿に取り出します。 こんなもんでいいかな? カ◯ビーのポテトチップスみたいに、薄い。 好きなタイプのポテチです。 一切れ齧ると、あーやっぱり梅!うめぇ~(((^^;)バリバリ食べちゃう。
食べれば食べるほど、梅の味わいがつよくなる。これ、ほとんど麻薬やね。二回目いきたいの、グッとこらえたワ(((^_^;)
日本各地で、いろんな味のポテチ売ってるけど、結構当たり外れがあるんよね。これは当たり!ポテチには、こんな強い味が合うね。来年も買お(^-^)

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました