名古屋のおみやげといったら、ういろうは外せない。いろんな種類がある中で『金鯱ういろ』をチョイス。豪華な金の箱が目立つ!中身は美味しいういろうが四つ。ウチのお土産にピッタリやった(^-^)

名古屋

名古屋のおみやげ、やっぱり「ういろう」は外すわけにはいかないよねぇ。お店には、大小さまざま、仕様もいろんな「ういろう」があって、迷う迷う(((^^;)
家で食べる用だから、そんなにたくさんはいらない。小さいので…と探してたら、これ見つけた。『金鯱ういろ』。「ういろう」じゃなくて「ういろ」。どっちが正しいんやろ?
こしあんと白餡が二個ずつの、4個入り。ちょうどいいやん(^.^)「金鯱」ってのも豪華!

製造は「餅文総本店」

栄養成分表は、一個あたり
こし餡
エネルギー  74kcal
たんぱく質  0.6g
脂質  0.0g
炭水化物  18.3g
食塩相当量  0.0g

白餡
エネルギー  72kcal
たんぱく質  0.6g
脂質  0.0g
炭水化物  17.8g
食塩相当量  0.0g

どっちもほとんど変わりない。
だいたい、ういろうって何なんかもよく知らない。名古屋名物ってことくらい。
嫌いじゃない。むしろ好き(^.^)いらんな味があって、選ぶの楽しいし。
ちょっと調べてみたら、米粉を蒸したものらしい。米粉だから、あのモチモチ感なんや。
これは、それにあんこを混ぜてるのかな?さすが名古屋!

金ぴかの箱を開けると、格調高い紫の包み。

金鯱のイラストも。
まずは白餡から。

うん、普通のういろう。おいしいよね(^.^)いわゆる「白」ってやつ。定番の味。
これが白餡とは知らんかったな。

続いてこし餡。
「くろ」っやつかな?これも美味い。ほんのりあんこの味も。

もちもち感が美味いんよね(^^)昔はテレビCMもあったけど、最近はなくなったな。名古屋ではやってるんやろか?

やっぱり美味い。名古屋の定番おやつ。
いろんな種類があったから、また買うやろね。

餅文總本店和菓子 / 道徳駅豊田本町駅
テイクアウト総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました