甲子園に阪神タイガース優勝グッズを買いに行った。ここまで来たんだから、近くの天然温泉銭湯に行こう!と行ってみたけど、なんと定休日だった(TT)
仕方ないから、他の銭湯へ…。どこ行こう?遠くに行くのはめんどくさいから、尼崎に帰ることに。
武庫川を渡ってすぐの処にある『笹乃湯』さんへ。住宅地の中に、細高い煙突。
裏手に回ると、薪を焚いている場所があった。ガスや石油じゃないんや(^.^)

入り口にはだるまののれん。これは初めて見るデザイン。

のれんをくぐると、虎のタイル模様。
阪神タイガースが優勝したわけだから、なんか愛でたい(^.^)

靴をレトロな靴箱にいれて、中に入る。
番台には…誰もいない。え~どうすんの??
男湯の方には数人いるらしく、話し声が聞こえる。スタッフさんもいるのかな?
どうしていいか分かんなくてオロオロしてたら、男湯の方から「今、席外してるわ」と声が聞こえた。スタッフさんじゃないんや(((^^;)「じゃ、上がるときに払うワ」って言っといた。
言ったところで、スタッフさんいないのに(((^^;)
いやぁ、全体古いね。昭和!レトロじゃなくて、昭和(((^^;)
脱衣場はそんなに広くない。ロッカーは、鍵のないのもある。鍵のあるところに荷物を入れて、服も入れる。
浴室に入ると、先客常連のお婆ちゃんが3人。皆こっちを振り返って、「こんにちは」って声かけてくれた!こんなん初めてやわ(^^)こっちも笑顔になる。
3人は開店一番に来たみたい。もう上がるところ。おかげで貸し切り状態になったわ。
洗い場も古いね。蛇口やシャワーも壊れてる処もある。
誰もいないから、状態の良い処を探して移動する。
お湯の蛇口が熱湯‼️半分くらい水入れないと、手もつけられない。
シャワーの温度はちょうどいい。でもボショボショシャワーやけどね(((^^;)
湯船は、真ん中に大きいのがひとつ。真ん中で深湯と浅湯に分かれてる。
お湯の温度はちょうどいい。ちょっと熱め❓️でも、今の季節ならちょうどいい。夏は暑いかもね。
天井は高くて、壁にはタイルで、風車のあるオランダの風景が。
大きな窓の磨りガラスには、熱帯魚が浮かびあがってる。
昔はオシャレな銭湯やったんやろな。
サウナやらジャグジーとか、何にもないけど、手足を伸ばして入れるだけで気持ちいい(^.^)

手書きで中の見取り図。縮尺割合はめちゃくちゃなので、ご了承を。
脱衣場に戻ると、さっきのお婆ちゃん三人がおしゃべりに夢中。
ふと見たら、番台に奥さん?が座ってたから、お金払いにいく。「席外しててすみません」って、笑顔がステキな人(^.^)500円渡したら、150円のおつり。
つまり、350円⁉️安‼️安すぎやん。
しかも、ドライヤーも無料!大丈夫やろか❓️
古き良き時代の銭湯でした。

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント