誕生日には『さんふらわあ』で大分行こう!一度乗りたかった『さんふらわあ』。神戸⇔大分だから、新しい船じゃないけど、「弾丸フェリー阪神」で、お得に乗れた(^-^)おまけに誕生日ってことだったので…\(^o^)/

旅行

神戸発、大分行きの「商船三井さんふらわぁ」に乗ってきました。一度は乗ってみたかったフェリーですが、料金がなかなか高い(+_+)一番安い「ツーリスト」でも、片道10,000円以上します!
今回「弾丸フェリー阪神」という、超お得なチケットを購入して、現地ゼロ泊船中2泊の旅です。
このチケット、とってもお得なので、ぜひ利用してみてください。

さて、阪神御影駅から送迎バスで、六甲アイランドのフェリー乗り場へ。

片道230円のバスですが、この料金も含まれてます(^_^)

ターミナルに着いたら、受付で予約番号を伝え、チケットを発券してもらいます。

乗船時間まで、待合室で待機。

記念写真を撮ってもいいですね。

そして、いよいよ乗船です。

乗船したのは船の5階。ここがエントランスです。

上階の上がる階段は、少しライトアップされてます(^_^;)

レセプションには、各施設の営業時間。利用するつもりなら、ちゃんと確認しておきましょうね。

ショップでは、関西や大分のちょっとしたおみやげ類。さんふらわぁのオリジナルグッズも売ってました。

階段の裏には、スマホ用の充電ステーション。

キッズルームもあります。

貴重品ボックスは、暗証番号を入力して使うタイプ。無料で使えます。
※写真はさんふらわ~のHPからお借りしています。

ゲームコーナーも。

自販機コーナーには、お湯が出る装置もありますから、インスタント麺なども大丈夫。

さて、ワタシの部屋、「ツーリスト」へ行きます。1人分づつカーテンで半分仕切られてます。

これが1人分のスペース。まぁまぁ広いですね。もともと2人分だったのかも。
上には荷物などを置けるスペース。ハンガーもふたつ。

マットレスと掛け布団、枕、シーツが置かれています。
ベッドメイクは各自で。そこはゲストハウスの要領ですね。

そしてなんといってもありがたいのは、USBコンセントがあること!
普通のコンセントもありますが、これは一部屋にひとつ。一番奥にあるだけですから、以前は取り合いだったでしょうね💦
USBと一緒に、Type_CのUSBも。スマホやPCの充電もバッチリです(^^)

トイレは共同です。朝の洗面もここを使うことになります。

トイレの奥には24時間利用できるシャワーブースが2カ所あります。

シャンプー、ボディーソープなども完備しています。

「サロン」と書かれた部屋がありますが、ここにはレンジ、氷などがあります。
テレビはこの部屋だけにあるので、持ち込み弁当を食べながら、テレビを見る人や宴会する人たちで賑わっていました。

レストランやショップ前には、プロムナードと称して、椅子やテーブルが並んでます。
ただ数が客数に対して少ないから、時間によっては、ここで弁当などを食べる人が占拠してる状態です。
※写真はさんふらわ~のHPからお借りしています。

wifi完備ですが、なにしろ海の上。ほぼほぼ繋がらないと思っていいくらい(^^;)自前の通信の方が早かったので、wifiは使いませんでした。

上の階にあがります。

この階に展望大浴場があります。右舷と左舷に男女別れていますから、間違えることはなさそうですね。乗船時間から出港までが、混み合う時間帯のようです。

浴場内には、ロッカーもあり、シャンプー、リンス、ボディーソープも完備されています。
※写真はさんふらわ~のHPからお借りしています。

ここにコインロッカーがありますね。大きなスーツケースなどは、こちらへ。

マッサージチェアも完備。

この階からデッキにでられます。何にもない、シンプルなデッキ。

六甲アイランドの夜景が見えます。

上の階にはベンチがありました。ゆっくりするには、ちょっと寒いかな(^_^;)

神戸の夜景はキレイですね(^^)写真が下手で、申し訳ないです。

明石海峡大橋もライトアップされています。あの橋をくぐるのは、20時くらいだそうです。

さて、お楽しみの夕食バイキング。

今日はワタシの誕生日なので、チケット発券のときその旨伝えると、夕食無料チケットをもらえました\(^o^)/通常なら1,800円のビュッフェが、なんと無料!思いがけないプレゼントでした。

レストランに来たのは、第一弾の人たちが終わったくらいの、20時頃。その時間でも、すべての料理が十分ありました。
※写真はさんふらわ~のHPからお借りしています。

大分名物とり天!

ローストビーフは山盛り取ってしまいます(^_^;)

サーモン刺身は人気だったようですね(^_^;)

ビールは無料にはなりません(^_^;)
生ビールは500円。現金払い。自販機もあって、それ利用ならもっと安いです。

こんな感じで1回目。
もちろん2回めも行きました(^_^;)無料なら、腹いっぱい食べないとね!

どんなにお腹がいっぱいでも、デザート類は全部取り。フルーツもありました。

もうお腹パンパンで、苦しいほど(^_^;)どんだけ卑しいねん!という感じです…。

消灯は21:45。普通なら早い時間ですが、なにしろこの日は仕事早番にしてもらったので、5時起床でした。明日も5時半くらいには叩き起こされるわけなので、サッサと寝ましょう。

朝は強制的に電気つけられるので、いやでも目が覚めます。この日は大分市内でモーニング食べるつもりだったので、レストランの利用はなし。

その代わり、帰りの便は夕食は持ち込み弁当にして、朝食を船のレストランでいただきました。
朝から利用している人も、けっこういました。

バイキングで700円。和洋のおかずが並んでますが、和食のおかずが充実してました。
ワタシは習慣でパン。3種類のパンをトースターで焼いて、ヨーグルト、サラダなど。

帰りもバスで駅まで送ってもらい、電車で帰宅。荷物を持ち替えて、出勤しました。

大阪南港発の船は新造船らしいですが、神戸発は古いタイプ。こちらもそのうち新しくなるのでしょうか?

ほとんど揺れないフェリーで、寝ている間に着くっていうのはいいですね。寒くなければ、デッキで明石海峡大橋なんかを眺めたいものです。
ビュッフェも豪華で美味しかった。できたら、もっと大分名物があったら良かったなぁ。
誕生日には、ぜひともさんふらわ~乗って、無料のバイキングをいただきましょう(*^^*)

ごーるど・ぱーるビュッフェ・バイキング / アイランド北口駅アイランドセンター駅マリンパーク駅
夜総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました