山形県にやってきた。山形県は3回目。
1回目はず〜っと昔、スキーで蔵王へ。 「今年一番の寒気!」とかで、飛行機もやっとこ着陸して、滞在中はずっと猛吹雪。広いゲレンデはガラガラだけど、景色はなんにも見えない。意地で滑ったけど、とにかく寒かった〜”(-“”-)”
2回目は8年くらい前。JALの「どこかにマイル」で一泊2日。銀山温泉や天童なんかに立ち寄って、蔵王温泉に泊まったんや。この時も雨やったな。
そうそう、その後仙台行った時、レンタカーで山寺とお釜に行ったな。
今回は日帰り。
飛行場からバスで山形駅。ここから歩いて目的地へ。

途中カワイイ教会があったり…

以前立ち寄った「水の町屋 七日町御殿堰」をのぞいたりして。

目的は、山形市役所。「役所でランチ」という訳。
11時半くらいに到着。階段で地下へ。

ラーメンやそば…

カレーやスパゲッティ、定食などの定番メニューがある。
カレーは「市役所食堂カレー」として販売されてるから、かなりの自信作なんやろな。

その中で、【おすすめ本日の日替わり定食】650円は、とんかつごま味噌ダレ。やっぱりこれやね。

自販機でチケット買って、中に入る。セルフで受け取るシステム。12時前だから、まだガラガラ。すでにセットされてるお皿を受け取り、ご飯と味噌汁も受け取る。

ご飯は、ワタシにしては大盛り!
おかずがいろいろ、ちょこちょこのってる。

左上から時計回りに、小松菜?の和え物、キャベツサラダ、昆布の佃煮と玉コンニャク、ニンジンラペみかんのせ、エビシュウマイ、メインのとんかつ…最後のが何か分からんかった。何かのトマト煮込み。美味しかったけどね
とんかつが小さいのが残念(ーー;)でも、650円やし、おかずが多いのは嬉しい
味噌汁の具が、キャベツサラダと同じってのは笑えた。
ニンジンラペに、甘い缶詰みかんが乗ってたのはちょっとビックリ。デザート感覚でいただいた。小松菜もシュウマイも玉コンニャクも美味かった。昆布はご飯と一緒に食べるのが良い。

半地下だから、外からの光も入るはずやけど、今日は曇ってるから…
テレビでは東北地方の天気予報。明日は天気も良くなるらしいけど、今日は1日曇りだって。
ガラガラながら、地元の人たちが早いランチしてる。
12時になると、職員さんが押し寄せてきた。席空けてあげないとね。
ごちそうさま。美味しかったよ。
今度は山形県庁食堂やな。
山形市役所 食堂 (社員食堂 / 山形駅、北山形駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。


コメント