年に2回のバーゲンには、絶対行ってるアウトレット。
朝からグルグル回ってショッピングしてると、ランチもガッツリいただかないと!

アウトレット内にはレストランも何軒かあるし、フードコートもあるし、隣のイオンモールにもいろいろありますね。
でも、ここ数年決めてるんです、ランチはここって!

フードコート内のイタリアン『ターナフォルノ』
ピザやパスタがメインですが、こちらの【イタリアン弁当ボックス】がお目立てです。

この日の内容は、
・鉄板ナポリタン
・フォカッチャ
・水茄子とトマトのバルサミコマリネ
・生ハムとメロン
・とうもろこしのグリル
・ツナとオリーブのブルスケッタ
・スープ
・ソフトドリンク
これだかの内容が、木箱の弁当にぎっしり詰まって1,280円です(^▽^)

レジに行って、ビールと弁当ボックス二つ!と言うと「すみません。弁当ボックスはあと一個なんです…」
なんですと!( ゚Д゚)さて困った。これしか考えてなかったから、あわてて悩みます。

とりあえず相方は弁当ボックスにして、ワタシは何かサラダと、ピザは巨大だからパスタにしよう…。
アウトレットに来る前に、チーズ専門店に立ち寄ったから、目に留まったのが【ふわふわ天使のカルボナーラ】(^-^)
それに【ヘルシースーパーフードトッピング/自家製ポテトサラダ】

お金を払うと、その場でビールとスープとソフトドリンク(コーヒー)とサラダが出てきます。
弁当とパスタは、出来上がったらベルが鳴って取りに行きます。

ベルが鳴るまで、サラダで乾杯!
このサラダ、おしゃれな入れ物ですが、食べにくいやん”(-“”-)”って思ってけど、お皿に出したらよかってんね(^^;)それからドレッシングをかけたら、普通にいただけました。
しばらくするとベルが鳴ります。

こちらがイタリアン弁当。ちょっと小ぶりのピザに、おかずがいろいろあって盛りだくさん(^-^)

ワタシのパスタは、写真撮り忘れたので、メニューの写真で(^^;)
相方がピザを一切れくれましたから、こっちもパスタを一口くらい小分けで。ピザは分厚めでもちもち。ワタシ個人的には、薄いパリパリピザが好きですが、これはこれで美味しい(^-^)
パスタももちもち。上にかかった細かいチーズが、ホントにふわふわです。
かなりお腹いっぱいになりました。シニアにはボリューミーですから、覚悟してかかってくださいね。

分かる範囲でメニューを載せます。
・イタリアン弁当ボックス 1,280円
ピザ
・マルゲリータ 1,200円
・プレミアムマルゲリータ 1,600円
・ボルチーニ茸とトリュフのクリームパスタ 1,200円
・エビとタコ ジェノベーゼスパゲティー 950円
・天使の海老と北海ホタテのトマトクリームパスタ 1,180円
・ズワイガニと九条ネギ アンチョビバターのビアンカ 1,500円
・半熟卵とベーコンのBLTピザ 1,500円
・具だくさん気まぐれピザカプリチョーザ 1,400円
・マルゲリータ&クワトロハーフ&ハーフピザ 1,450円
・プロシュート・クルード 1,400円
・4種のチーズとはちみつのクアトロフォルマッジ 1,600円
・たっぷり季節野菜と生ハムゴルゴンゾーラのサラダピザ1,500円
・紅ほっぺとショコラのスモアピザ 680円
パスタ
・ふわふわ天使のカルボナーラ 850円
・渡り蟹・えび・浅利のペスカトーレ激辛!イタリアン辛油添え 980円
・牛肉シチューの鉄板ナポリタン 850円
・トマトとモッツアレラのポモドーロ 850円
・ペスカトーレ 980円
・鉄板ナポリタン 850円
・ポモドーロ 850円
サラダ
・カラフルレインボートッピング/イタリアンハム 480円
・赤い野菜サラダトッピング/スモークサーモン 480円
・ヘルシースーパーフードトッピング/自家製ポテトサラダ 480円
ビール&ワイン
・アサヒスーパードライ 450円
・グラスワイン ピエール・ラモット・シャルドネ(白) 500円
ピエール・ラモット・カルぺネソーヴィニオン(赤)500円
・ペリーニ 700円
・ノンアルコールビール 400円
・プロセッコ 700円
ソフトドリンク
・コーヒー 紅茶 300円
・カプチーノ カフェラテ 350円
・イタリアンソーダ ラズベリーorパッションフルーツ 320円
・ペプシ セブンアップ ジンジャーエール 烏龍茶 230円
オレンジ100% アセロラウォーター アセロラソーダ 230円
ターナフォルノ SANDA (イタリアン / 道場南口駅、フラワータウン駅、横山駅)
昼総合点-

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。


コメント