静岡うろうろしてたら、とにかくどこ行っても目につくのが「こっこ」。もうホントにどこにでもある!駅ナカ、駅ソト、おみやげ屋さんはもちろん、コンビニやらちょっとしたお店にまで!
なにこれ?ヒヨコのイラストが、ユルくてかわいいけど?
静岡名物といえば、うなぎパイにお茶ってイメージ。これは知らんよねぇ、しかし静岡に2日いて、あまりに目につくから、一つ買って買えることに。

いろんな「こっこ」があるけど、ちょっとお得感のあるセットものを。
普通のこっこと、抹茶こっこに、抹茶ミルクキャンディの付いたセット。静岡といえばお茶やから、抹茶が入ってるのにした。各2個ずつ入ってるみたいだから、家用のおみやげにピッタリやん(^.^)

製造は静岡のミホミフーズさん。ホームページみたら、安倍川もちとか作ってる会社みたい。
HPのこっこちゃん、かわいい(^.^)

袋開けると、普通のこっこと、抹茶こっこ、抹茶ミルクキャンディのセット。

栄養成分表は、
普通のこっこ(一個あたり)
エネルギー 156kcal
たんぱく質 1.6g
脂質 8.1g
炭水化物 18.9g
食塩相当量 0.09g
抹茶こっこ(一個あたり)
エネルギー 153kcal
たんぱく質 1.7g
脂質 8.0g
炭水化物 19.0g
食塩相当量 0.09g
抹茶ミルクキャンディ(1粒あたり)
エネルギー 14kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 3.4g
食塩相当量 0g
キャンディって、炭水化物だけなんや。

まずは普通のこっこから。パッと見お饅頭。

明けてみると、ちょっと小ぶりなケーキ?
食べてみると、卵風味の蒸しパンみたい。ふわふわ(^.^)バナナ味?でも、原材料見てもバナナは入ってないよ。

中にはクリームが。あっさりしたクリームが、蒸しパンに合う。美味しいやん(^^)

次に抹茶こっこ。

抹茶らしい緑色。でも、抹茶の香りはないね。食べてみても、あんまり抹茶っぽくない。なんとなぁく抹茶。

中のクリームも抹茶みたいやけど、これもそんなに抹茶っぽくない。
やっぱり普通のこっこの方がおいしくね。

最後にキャンディ。
「つまらないものですが…」って、『つまらないもの売るな!』と突っ込みたい関西人(((^^;)

これは口に入れたとたん、ふんわり抹茶(^.^)なんとなくミルククリーム。そんなに甘くないし、のど飴代わりにできそう。チャックが付いてるから、持ち運びもできるね。
今回の旅行で初めて知った【こっこ】。イラストのヒヨコもかわいいし、グッズもあるのかな?
次回静岡行くことあったら、ちょっと気になるおみやげやね。
【こっこ&濃い抹茶】 540円

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント