今季初の甲子園観戦!土曜日のトラコデー。さすが土曜日、ライトスタンドのチケットが取れない(-_-)仕方ないからレフトスタンドへ。
デーゲームだから、昼頃のんびり甲子園に到着。すでにファンが押し寄せてきてる!まずは駅前のイオンで、ペットボトルのソフトドリンクを買う。ここでなんと、ペットボトルのビール売ってる!ビックリやね(((^^;)
甲子園球場は、瓶缶の持ち込みは禁止だから、ビール買って入るわけにはいかない。以前は入り口で紙コップに移し替えて持ち込めたけど、今はその紙コップの提供もなくなった。でも、これはペットボトルだから持ち込める(^.^)ペットボトルは良いんよね。
要は「武器」になるものはアカンわけ。ペットボトルも、凍らせたら十分「武器」になると思うけどね…(^^;)
どんなビールか心配やけど、一回買ってみる。シェイクされて爆発しそうやけどね(((^^;)

本日は雨予報。
なんたって、大雨さんならぬ、大竹投手登板やからね(((^^;)雨が本格的に振りだす前に、球場飯でランチにしよ。
球場来て、選手のコラボメニュー食べるのもひとつの楽しみ。ちょっと(いやかなり‼)高いけど、テンション上がるもんね(^-^)誰のメニューにしよかな?
以前ムスメが食べてた【近本のさっぱり牛カルビ丼~淡路島たまねぎ盛り】1200円にした。
ムスメはかなり迷ってたけど【サトテルのWチキン輝(テリ)ヤキ丼】1100円にしてる。これは食べたことある。かなりガッカリで美味かった(^.^)

まずは例のビール。「ヘリオスラガー」480円。普通ならかなり高いけど、球場内で買ったら750円だから、こっちの方が安い!
ペットボトルの蓋開けるの、ちょっと怖かったよ。プッシュ~ってなるかも(((^^;)ところが、かなりシェイクされてるはずやのに、大丈夫やってん。全然噴き出さない。どんな仕組みやろ?球場では雨は降ってくるし、座席は狭いし、試合は始まるしで、ちゃんとチェックしなかった。
飲み残しても蓋閉めておけば、足元置いてて転けても大丈夫。前の席の人に迷惑かけることもない(^.^)
これから甲子園来るときは、これ買おう。

で、試合も始まったし、雨が降りだすなる前にあわてて食べる。
この丼、受け取ったときは「ちっさ!」って思ったけど、肉が多い!すごいよ、何枚入ってた?食べても食べても…って感じ(^.^)
そして何よりたまねぎが美味い!半生のたまねぎも新鮮で美味いけど、火が通ってるたまねぎはメチャ甘い!1200円の球場価格やけど、さすが淡路島(^.^)
試合もスゴかった(^.^)はじめソトにホームラン打たれて先制されたけど、その裏で逆転\(^-^)/
安心したところで、デザート買いにいく。
ムスメの分と合わせて、【パティシエ坂本のフルーツたっぷり白くま風クレープ】700円と【岩貞のストロベリーバナナチョコクレープ】700円を購入。

雨の中「どっちがいい?」なんて悠長なことやってられない。ムスメに手渡したのは【坂本のフルーツクレープ】

手元に残ったのは【岩貞のクレープ】
まぁどっちでもよかったわけやから(((^^;)雨粒のトッピングと共に、大急ぎで食べる。ゆっくり味わってる暇はないけど、フルーツいっぱいで美味しかったよ。
追加点も入って、満足この上ない(^^)最終的には7-2で勝利!

いやぁ良かったなぁ。
ビールは何度もワタシに蹴飛ばされて、前の席まで転がったけど、噴き出すこともなく、最後までちゃんと飲めたよ。
帰って調べてみたら、沖縄のビールらしい。肝心の味は、かなり薄い。ドライ飲み慣れてるワタシには、軽すぎる。でも、球場での味は、試合状況で変わる。この日のビールの美味しかったこと(^^)
今年はWBCの影響で、野球人気が急上昇。チケット取りにくくなってるけど、また球場行こう!
阪神甲子園球場 (その他 / 甲子園駅、久寿川駅、鳴尾・武庫川女子大前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント