仕事早番の日の帰り。本日は銭湯に行くことにした。夏の暑い間は、銭湯で汗流しても、家に帰るまでにまた汗かくしね😅涼しくなって、でも湯冷めするほど寒くもない。銭湯巡りにちょうど良い季節になったね。
塚本駅で途中下車。Google Map見ながら、7分くらい住宅地を歩く。曲がる処過ぎて、だいぶ行き過ぎた💦あわてて引き返す。

児童公園の前に『住吉温泉』見つけた。周りはホント住宅地。ここも暖簾がなかったら、普通のお店かと思うよ。大阪の下町。古い古い、木造長屋なんかもまだ残ってる! この辺は、阪神淡路大震災の影響がなかったから、倒壊まぬがれたんやね。尼崎なんか、全部潰れたもん。
かと思えば、最新のマンションも立ち並ぶ。不動産の前見たら、家賃安!物価も安いし、住みやすそうな町やね。

さて、のれんをくぐって…
中にも暖簾がある。中のドア空けても、脱衣場が見えない仕組み。
ドア開けて、番台にお金払う。番台には、感じのいい奥さん(^.^)
脱衣場前には、ズラリと婦人服が掛かってる。これは販売みたいやけど、衝立の役割も果たしてるね。もう、絶対に外からみえません!って感じ。

脱衣所は、真ん中にベンチがあって、ゆったりした造り。年季のはいったマッサージチェアもある。
写真は「大阪府公衆浴場業生活衛生同業組合」のHPからお借りしてます。

浴室入ると、めちゃくちゃ広い!というわけでもない。むしろ小さいくらい。こじんまりした処。
一番奥に、電気風呂と泡風呂。明るい色彩のタイルがかわいい(^.^)
泡風呂は座風呂にもなっていて、かつてはジェットもでてたみたい。今は泡だけ。ここに座ると、脱衣場のテレビが真っ正面に見えておもしろい。
電気風呂は苦手なのでパス。
浅湯が三角で、ちょっと狭い。ギリ二人かな。
サウナが無料なので入ってみた。
が、なかなか熱い!足元まで熱い!足の指先まで熱くて、こんなサウナ初めてやわ!
そうそうに退散して、水風呂…がない。シャワーが水出るから、それを被る。
熱いサウナが好きな人、ぜひいらしてください。

手書きで中の見取り図。縮尺割合はめちゃくちゃなので、ご了承を。
ドライヤーはなんと無料!これは嬉しいね。ワタシは短髪だから1~2分で乾くけど、ロングの人でもゆっくり乾かせる。
脱衣場で着替えてると、マッサージチェアに座ってたお婆ちゃんが話しかけてきた。88歳っていってたかな。近くのマンションで独り暮らし。家にも風呂はあるけど、今風の浅いヤツで「入った気せぇへんわ!」ってことで、ここに通ってるらしい。ここなら友達ともしゃべるし、万一倒れたりしても、誰かいるから安心やね。
冬でも身体の芯から暖まるし、銭湯はいいよね(^.^)元気で長生きしてね。
また来ます。

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント